
コメント

あき
本人がおしっこやうんちはトイレでするものだと気づいてくれないとトイレでしてくれません。うちもおしっこはなんとかトイレでしてくれますがうんちはいまだにトイレでしてくれません。ひたすらトイレでうんちをするんだよと子供には言ってますがなかなか。パンツ履いているからトイレでするんだよと言ってもうんちをがまんしちゃってます。

トビア
出る出ない関係なしで、1,2時間ごとにトイレいって座らせてたらその内するようにならないでしょうか('';)?
でも、私もよく言われますがその子その子ありますからその子のペースでしてあげてくださいと😓
トイレ行くことが嫌になってしまうとそっちのが大変なので、って言われました😅
-
ゆかちゃん
時間でトイレに行かすしかないですよね😅
- 10月24日

アイネ
2歳頃に家庭でトイトレをして、3歳頃に保育園に行き始めて、とれました!
2歳の時にはおしっこやうんちを教えてくれるようになったので、思いっきって布パンツにして失敗しまくりました😅
途中からは布パンツを止めてオムツに戻りました💦時々トイレに行くようにして、いました。
3歳過ぎてからは家で朝起きて、ご飯の前後、昼寝の前後、寝る前にトイレに行くようにしました。
で、トイレに行けたらシールを貼っていきました!(出てなくても貼りました)
シールを10個貼ったら、好きなお菓子を買っていいよって言いました(甘くてすみません💦)
あとは「出ちゃう前に、おしっことかうんちって言えたらかっこいいよ」と言い続けました
-
ゆかちゃん
回数をこなすしかないんですかね😅
- 10月24日

ママリ
うちもまだオムツです😭
座るんですがどうしてもトイレでは出来ず😓
保育園ではパンツで頑張ってるので、とりあえずもう少し様子をみようと思いますが、周りがオムツじゃないので親としては焦りますよね💦
-
ゆかちゃん
クラスでもうちの息子ぐらいしかいないので焦ります😅
- 10月29日
-
ママリ
うちもクラスで娘だけです😂
とりあえず年中になるまでには卒業したいですね😭- 10月29日
-
ゆかちゃん
そうですね😅
本当どうしたらいいのか💦- 10月29日
ゆかちゃん
オムツバイバイだよと言っても分かってくれなくて😅
あき
わからないと思います。
幼稚園や保育園などでお友達がトイレへ行くのを見て実感したり、うちの子はショッピングモールのおしゃれな子供トイレへ行きたくておしっこはなんとかクリアしました。
ゆかちゃん
保育園に行ってるんですがだめです
あき
うちも幼稚園へ行きはじめて8ヶ月かかりました。きっかけさえあれば!といった感じですよね。
都内近郊にお住まいならハグハグという遊び場施設の子供トイレが電車なんです。
あき
うちもはじめは時間でトイレへ連れて行ったりしましたがうちの子には逆効果でトイレの便座に座っても尿意がなければ子供には目的がわからないみたいでうちの子はトイレは便座に座る所。ととらえてしまってました。おしっこやうんちをしたいからトイレへ行く‼️とお子さんが実感してくれないとトイレは行きたかないのに行かされる所。となってしまいます。
ゆかちゃん
愛知県なのでそうゆうところがないんです😅
まだトイレはおしっこやうんちをするところと認識してないので座るだけになってしまっています😢
あき
保育園へはパンツで通われているのですか?
ゆかちゃん
オムツです。
あき
やはり保育園はオムツ可ですよね。保育士さんはトイトレしてくれなさそうですか?
ゆかちゃん
トイレには行かせてくれてるみたいです
あき
うちは幼稚園なので保育園に比べたら滞在時間が短いから幼稚園の方針もあって幼稚園ではパンツでした。もちろんバンバンおもらしします。そのうち本人もみんなの前でおもらしするのが恥ずかしいのかおしっこを我慢してました。トイレでおしっこしなかった頃は家ではオムツでした。家でもパンツ履かせていたらずーっと我慢してお腹を痛めてしまったので。
ゆかちゃん
パンツで漏らしても何も言わないのでどうしたらいいのか分からないです
あき
うちもそうでした。ひどいときはうんちもおしっこしてるのに何も言わないとか、パンツ脱いで畳にうんちしてまたパンツ履いたり、パンツ脱いでオムツを自分で履いてオムツにうんちしたり。微妙に器用なことはするんです。そんなことができるならトイレで座って息んだら出るでしょ!と突っ込みたくなります。
あき
お子さんのトイトレに疲れているならしばらくはオムツでもいいかと思います。うちもおしっこがクリアできなかったころは幼稚園ではパンツでも家ではオムツでしたから。
小学校上がる直前にトイトレクリアできたって子はけっこういるようです。
ゆかちゃん
パンツ脱いでするのはすごいですね
うちの子は全くないです
どうしたらオムツ取れるんですかね
あき
ホントに。
いっそうのこと、もうオムツを置かない!と強行突破するしかないのですかね?
それは親の私にとってなかなかハードだなと…。
ゆかちゃん
それは厳しいですね