※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ブラウン
家事・料理

保護者①と保護者②平等になってますか?いいねで答えていただいて、コメン…

保護者①と保護者②
平等になってますか?
いいねで答えていただいて、コメントもあればお待ちしてます😀

保護者①
7:20 起床 自分の支度、ゴミまとめ捨てる 週3床を片付ける→ルンバ起動
7:50 出勤(電車)
9:30〜約19:30 勤務 (残業含め)
20:30 帰宅
洗濯機回す、夕飯食べる、お風呂に入る、洗濯物を干す、お皿を食洗機に入れる、フライパンや鍋等を洗う、缶を洗う
23:20 寝る

保護者②
5:40 起床 自分の支度、子供の保育園支度
6:10 子供を起こす オムツ替え、着替え
   ミルク作って渡す
   飲んでる間に朝食支度
6:20 朝食食べさせる
体温計ったり、連絡帳記入
6:55 出勤(息子と一緒、車)
8:00  託児所に預ける
8:30〜16:30 勤務
16:45 お迎え お菓子与えたりEテレ見せながら車
17:40  帰宅 
子供のご飯支度、食べさせる、風呂掃除、子供とお風呂、ミルク作って渡す、寝かしつける
20:00 大人の夕飯支度
20:40 2人で夕食
22:30 寝る

コメント

ブラウン

平等になってると思う😀

ママ

保護者②の方が子どもに合わせてやらないといけない事が多いので自分のペースで出来ない分ストレス感じやすいかな〜とは思いますが
勤務時間などを考慮すると
これ以上の分担は難しいかなって感じるので平等にいいねしました👍

  • ブラウン

    ブラウン

    細かく理由いただきありがとうございます😆!!

    • 10月23日
  • ママ

    ママ

    夜泣き考慮すると②がやっぱ精神的にやられてく気がするので、その辺はお休みの日に調整できるといいですね✨

    • 10月23日
  • ママ

    ママ

    コメントも見ました!
    泣き声聞きながらの運転って集中力持ってかれるしストレス凄いと思います😱

    夫婦協力?してて素晴らしいと思いますよ✨
    ただお風呂とか休みの日に今日は1人で入るから!って言ってゆっくりする時間作るのもありです♪

    • 10月23日
  • ブラウン

    ブラウン

    密室の泣き声はしんどいです😂
    わかっていただけるの嬉しいです😭❤
    たしかに、協力的な旦那なので、旦那へ当たっちゃってて反省です😅
    あとは休日調整ですね😁♪
    ありがとうございます!!

    • 10月23日
  • ママ

    ママ

    10分でもめっちゃイライラしちゃいますもん😂

    こちらこそグットアンサーありがとうございます!
    私はいつかは正社員!目指してるので、これぐらい協力出来る旦那に仕上げておきます😂

    • 10月23日
ブラウン

保護者①のが大変!!

ブラウン

保護者②のが大変!!

ブラウン

いいね❤
ありがとうございました!!

ちなみに私が保護者②です
往復2時間の通勤、車で泣き声をBGMに通勤。7時間立ちっぱなしの仕事。
睡眠時間も旦那のが長いし、私は一人の時間ないけど旦那はあるし、ゆっくりお風呂も羨ましいなぁと思ってましたが、客観的にみて平等だったのでこのまま頑張ろうと思います!!
旦那に少し優しくできるかも😂
3児のママさんのストレス感じやすいけどこれ以上の分担は難しい!に納得です🤔

みち

通勤時間が無駄だなあって思いました😅

  • ブラウン

    ブラウン

    そうですよね😂
    転職考えてますが、人間関係がとても良くて、規模が大きく急な休みに対応してもらえるので中々やめる勇気が出ません😂

    • 10月23日