![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠11週目で、時短勤務中に仕事のストレスが大きく、上司や医師への相談もうまくいかず、辛い状況です。仕事を辞めたいけど家計のこともあり、心療内科を受診するか悩んでいます。
妊娠11週目です。涙が出ます。
時短勤務の中での仕事の量や責任、休めないことのストレス(休んだら結局自分に全てしわ寄せが来るため)、プレッシャーで押しつぶされそうです。
元々二人でやる予定の仕事を、前任者の突然の退職によりなにもわからないなか全て任されています。(私は4月に育休復帰し、前任者は3月に退職)
基本的に在宅勤務ですが、何事にも活力がでず
この前は通勤の電車で涙が出てきて必死に堪えました。
上司にも妊娠報告しましたが、実際に入院するとか自宅療養になるとかならないと具体的に動いてくれなさそうです。
今日、総合病院で妊婦健診があり
医者にストレスで寝られない、お腹が張る、頭痛や吐き気がある、勝手に涙が出る等相談しました。
しかし、「妊娠自体は順調だからなにか書くことはできない。母健カードも時短カードも通勤緩和や時短勤務についてなので、仕事内容にとやかく言うことはできない」
と言われました。
母健カードでストレスの多い仕事からは外してもらえないだろうか、など甘い考えを持っていたのですが
できません。の一言で全てシャットアウトされてしまった気がして
帰りの車でも家に帰ってきてからもずっと泣いています。
今すぐ仕事を辞められればいいのですが、家計のこともありできれば続けたいです。
曜日を変えて、別の医師に相談することも考えていますが
もう心療内科とかいった方がいいのかな、というくらい追い詰められます。
なにかアドバイスいただけますと幸いです。
- ぽんちゃん(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目のとき同じような状況でした。結局誰にも言えずしんどいまま耐えようとしましたが体が耐えられず出血し入院しました。
子供は無事でしたがとても後悔しました。
今はみゆみゆさんとお腹の赤ちゃんが1番大事なので、辞めてでも休むべきだと私は思います。
難しそうなら、診断書書いてくれる病院探した方がいいかなと…
看護師をしてますが、簡単に書いてくれる病院はいくらでもあると思います!
無理せずにお体ご自愛ください!
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
それは大変ですね…。まずは別の医師に相談するか、助産師さんに相談してみては?
大したことなくても、診断書書いてくれるお医者さまもいますよ☺️
上の子もまだまだ手がかかると思いますし、少しゆっくりされた方がいいと思いますよ。
心療内科とかは行かなくていいと思います。
お仕事は復帰する予定ということですか?
-
ぽんちゃん
コメントありがとうございます😢
助産師さんも、辛いね〜って話聞いてくれただけで終わってしまいました。。
仕事は育休後復帰予定です!
とにかく今の状況を変えたくて😭でも上の子の保育園もあるので簡単に辞められなくて、というジレンマです…- 10月23日
ぽんちゃん
コメントありがとうございます!
わたしも1人目で子宮頸管短めと言われ安静になったこともあるので心配です…
そう言っていただけて心強いです😭結構診断書書いてもらえたって話聞くので、期待してたのですが、、総合病院で交代制なので、他の医師にも相談します😢