
妊娠を報告した際、同僚から配慮を求められ、会社に行きたくなくなっています。私の発言が問題だったのか疑問です。
これってマタハラですか?
それもパワハラ?
妊娠が分かり、朝から会社のトイレで嗚咽してしまいました。
壁が薄いので嗚咽しているのはすぐに分かります。
会社の朝会で、妊娠報告と嗚咽することがあり、気分を悪くしてしまったら申し訳ありません。
と話した後に社員の1人から「あの発言はやめてほしい」「もう1人の妊婦さんが嫌な気持ちになって、きぶんわるくなったりするかもしれないから配慮してほしい」
と言われました。
今の自分の状況を朝会で伝えることがダメなのでしょうか?
私には何が悪いのか全く分かりませんでした。
結局、「今日はもう具合悪そうだから帰りなよ」「会社に来ない方が私たちのメンタルも安定します」
まで言われ腹立たしいです。
もう会社に行きたくないです。
水曜日の午後だけ、人数が居ないのできてほしいと言われ、なんだかそれも都合のいい様にされてるのがさらに腹立ちます。
- asami(妊娠5週目, 9歳)
コメント

ままり
難しい問題ですね。今はマタハラと言われる時代だと思います。心の中で思っていても口に出せないです。
もちろん妊娠は喜ばしいことであなたが肩身の狭い思いをする必要はないです。でも私は嘔吐恐怖症で、妊娠に限らずえずく人が近くにいたら気分が悪くなるかもしれません。えずくことがわかっているならその間休んでほしいなって思ってしまいます。口には出しませんが!
あなたの発言でもう1人の妊婦さんが嫌な気持ちになる理由はわかりません。あとみんなの前での報告は必要だと思います。お大事になさってください。

はじめてのママリ🔰
嘔吐恐怖症とかの方も一定数いるので、もしかしたらその会社にそういう方が複数いるのかもしれないですね💦
そういう方は自分のはもちろん、我が子の嘔吐もダメなので他人の嗚咽は不快というよりもトラウマとかそういうレベルでダメみたいです😣
早く帰りなよって言われるのは、どのくらいしんどそうなのか分からないのでなんとも言えませんが具合悪そうにされてると、仕事任せられないとかそういう理由があるのかもしれません😭
私から見るとマタハラでもパワハラでもなさそうですが、本人がハラスメントと思えばハラスメントになるみたいですよ👀
-
asami
嘔吐恐怖症という観点が無く、それが私に足りなかったところなのかもしれませんね。
気持ち悪くて喋りがいつもと違う感じだった様です。
自分的にはまだまだいける範疇だったのですが、周りからしたら気分を害する様な感じだったのかなぁ…。とも今思えばあるかもしれませんね。
ご丁寧にご回答頂きありがとうございました😊- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も実は知らなくて、ママリで知りました💦
妊娠中メンタル弱りやすいので、今回のことは気にしすぎないでくださいね😣
お腹の赤ちゃんと今いるお子さんを第一優先で考えてください✨- 8時間前
-
asami
ママリで学ぶこと、私も多いです🥺
みなさん優しく教えてくださるので、多角的な視点で物事を捉えることができますよね☺️
お気遣いありがとうございます!
息子との時間を増やしてもらえたと思って、次の転職先までの1ヶ月穏やかに過ごしたいと思います😌✨- 7時間前

はじめてのママリ🔰
社員さんの言い方はどうなのかなと思いますね。
会社に来ない方が私たちもメンタル安定しますは
言葉選んで言って欲しかったですし言う必要あるかなとは思います。
今までもこの様な事があったのでしょうか?
会社で嗚咽してしまうぐらいキツく聞こえてしまうなら正直会社側からすると何かあると責任をおえないですし休んでほしいとなると思います。
周りはいろんな方がいるので心配すると思いますし皆さんが言っている恐怖症の方がいたり授かりたくても授かれない方もいたりいろんな方が会社はいると思うので伝えることが全然悪いことではないと思いますが一言社員さんに話をされてから言ったほうがよかったのかなとは思いました。
大事な時期だと思うので無理されず自愛されて下さい。
-
asami
この発言をした社員は相手によって発言の仕方や立ち回りを変える方です。
私は管理者ですが、もう時期退社なので、なんでも言っていい感じがあり言葉がキツイなぁと感じる事はしばしばありました。
朝会の前日にその方には妊娠していることをお話をして、からの次の日朝会でした。(3人の職場です。)
お気遣いありがとうございます😊- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
相手によって発言変える方なんて最低ですね💦
もうそんな人なんでしょうね💦
そうなんですね💦
沢山いる会社を想像してしまいお話もされてたって事なので失礼を言ってしまいましたね💦
すみませんでした。
妊娠おめでとうございます🎉
辛い思いしたと思いますがそんな事を言う人達は
気にせず妊娠ライフ楽しく過ごされて下さい☺️- 7時間前
-
asami
初めの文章では説明してない事でしたので!失礼なんて、とんでもないです。文面にない事まで考えてくださる気遣いのできるお方なんだろうなぁ。素敵だなぁと思いました😊
コメントを読ませて頂き、元気が出ましたっ🥺✨
ありがとうございます♪- 6時間前
asami
嘔吐恐怖症の方がいる事、休んでほしいなと思う事、説明して頂きすごく納得しました。
無理してでも職場に行くべき!
スタンスが第一子の時だったので、その価値観だったのがいけなかったのかもしれませんね。
職場が変わると働いている人もちがうのだからルールが全く違う。という事を念頭に置くべきでした。
丁寧にご回答頂きありがとうございました😊