![なみか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の体調不良で母乳が難しく、完ミになった女性が、周囲のプレッシャーに悩んでいます。体験談を聞きたいと相談しています。
産まれた最初の頃から完ミの方、いらっしゃいますか?
私は産後高血圧で目眩や倒れるほどのフラつきで、薬を処方され、また他にもいくつか薬を飲んでいることと、
赤ちゃんが大きめで、乳首を初めて1度吸わせた時に力の強さのためかそれだけで傷つき血がでてしまったため
助産師さんから、身体があちこちボロボロな状態で、母乳までストレスになったらこの先育児が嫌になっちゃうからミルクあげていいよと言われ、おっぱいが張らない薬をもらい、そこからは完ミで1週間がたちました。
赤ちゃんはすごくよくミルクを飲み、今のところ元気なのですが、
実母、義母、両方から
初乳はあげたの?
母乳のほうがいいんじゃない?
あげないとおっぱい余計痛くなるよ?
母乳でるといいわねぇ。
母乳じゃないと赤ちゃん免疫つかないよ?
など、毎日のように母乳をいつになったらあげるのかと言われ、
主人にも
母乳あげるのに痛くない人なんていないんじゃない?
と言われました。
また、SIDSの原因も完ミの人ばかりみたいだよと言われ、
私のワガママで赤ちゃんに辛い思いをさせてるとみんなから攻められてるようで苦しいです。
実際、私のせいで赤ちゃんに何かあったらと思うと辛いです。
今はどうしたらいいかわからない状態です。
同じように悩まれても、完ミで今は元気に赤ちゃん育ってて問題ない、
また、悩んで母乳にしたところ、ムリなく以降できた
などなど体験談を聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
- なみか(8歳)
![ひぃ✳︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぃ✳︎
わたしは初めは母乳でしたが、息子が生後1ヶ月ちょいで入院して⤴︎入院中は絶食のためおっぱいは出なくなりました👀💦
ミルクでも十分元気に育ちますよ☺️🍀風邪も1歳ぐらいまでしなかったし⤴︎♡
今、完ミルの人も多いので気にする事ないですよ💪
![にじまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にじまま
SIDSの原因が完ミのせいならはじめからお乳が出にくい人や何らかの理由で母乳育児が出来ない人なんてどうしようもないのに、御主人の言い草に少し腹が立ちます(笑)
気にしなくても完ミの方はたっくさんいます!
みんながみんなSIDSになるわけでもないですしね!
どうしても母乳で上げたいと思うなら乳頭保護器か搾乳してあげるか、ですかねー
ミルクでも元気に育ちますから、そんなに思い詰めないで〜ヽ(´Д`;)ノ
![MNYママ😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MNYママ😊
1人目、完母でしたが、メチャ体弱かったです。義母に母乳なのにおかしい、女の子は、強いのに私の食事がバランス悪いんじゃないの?など色々といわれました😡
2人目、産まれて直ぐに呼吸が不安でNICUに入り完ミでしたが、元気!子2人目は、男の子、3人目も、完ミです。
SIDSも、バーセント的に完ミの子が多めで、全員完ミではありません。
6カ月までは、母胎免疫があります!
体の強い弱いは、それぞれだと思います。
今は、ミルクもかなり母乳に近い成分です。
母子ともに、ストレスなく笑顔が多く過ごしていくのが一番です。母乳が子育ての全てではありません。
義母さんも、ですが、旦那さんも、〜みたいで話すのではなく、しっかり調べて話しをしてほしいですよね!
母乳をあげたいけど、あげられない悲しさとか理解してほしいです。
![ぴよmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよmama
私も完ミです!
母乳育児にストレスを感じ毎日泣いて辛かったので搾乳もしてましたが2ヶ月で完ミにしました!
突然死は一説によると脳が関係してるみたいです。
ミルク育児も関係してる説もありますが、なみかさんの今の体調で母乳育児は厳しいんじゃないかと思いました。
ますますひどくなって鬱とかになったら大変です。
わたしは完ミにしてから育児が楽しくなりました(*´∀`)
お腹にいたときにお母さんから免疫は少しもらってます!
うちの子は風邪も引かず今でも元気です(*´∀`)
母乳でも風邪引く子は引きます!
大丈夫、自信持ってください♥
![NMY](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NMY
私自身初乳も飲んでなく完ミでしたけど凄い体丈夫だし娘も生後1週間から完ミです!
周りからとやかく言われてもずっと知らんぷりしてました…
母乳あげてないからって変な子に育つなんてないです😊
![らいmama⠒̫⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らいmama⠒̫⃝
私はまだ出産すらしていませんが
母に、「今時のミルクは良く出来てあるし栄養も摂れる様にしてあるねんから母乳にこだわる必要なんてないよ〜」って言います😊
周りが何と言おうが、
自分なりの育児をすれば
いいと思います(´ฅ•ω•ฅ`)♡
旦那様、実母や義母に言われる事は
ほっといておきましょう!
助産師さんもミルクで大丈夫って
仰ってるし、大丈夫です!!😊
なみかさんのワガママでは無いですし、
無理してなみかさんに何かある方が大変です(。>ㅅ<。)💦
御自分を責めず、頑張って下さい✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1ヶ月~完ミです!あげたくてもあげられない気持ちが分からない人のことは気にしないほうがいいと思いますよ♪!
私も完母目指してましたが陥没乳頭で吸えないし早産気味で入院しおっぱいマッサージできなくて乳頭に血豆ができ完ミにしました!
みんな頑張ってるから自分も頑張らなくちゃとかそんな事どうでもいいんです。他人と比べる必要もないし、比べられる筋合いもないです。なみか様が楽しく育児できる方法が一番いいんですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしは母が成人T細胞ウイルスのキャリアだったので、26年も前ですが完ミで育ちましたよ!*\(^o^)/*赤ちゃんの頃から発達・健康ともになんの問題もなく、しっかり大人になってます!笑
当時は完ミが少なく、泣きながら母乳を捨ててたそうですが、わたしが健康に育つのを見て頑張れた!と母が言ってくれました(^^)♡
育児にはお母さんの体も大事。周りのことは気にせず自信持ってミルクあげてください(*´`)♡なみかさんのお子さんも絶対すくすく育っていきますよ!大丈夫!
コメント