
離乳食の時間を固定するべきか、授乳時間に合わせて変えてもいいか悩んでいます。朝寝が不規則でリズムが乱れています。夜中や朝方の授乳でリズムがずれて困っています。皆さんはどうしていますか?
生活リズムが整わず迷っています。
離乳食は10時と時間を決めてあげたほうがいいのか
授乳時間に合わせて9時や11時など変化させていいものなのか。
今までは朝寝をしてから離乳食を食べていたのですが、
起きる時間もまちまちになり最近は朝寝なしで
離乳食になっています。
リズムを整えてあげたいのですが、夜中や朝方の授乳時間でどうしてもずれてしまい困っています。
みなさんどうしていますか??
- こころ(2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
本当は決めた方がいいんでしょうね💦後々、3回食になった時の事を考えると。
私も同じ理由でバラバラです😬

TT
長男の頃はミルクも、離乳食もお風呂などもいつも時間通りいかないとイライラしてました(笑)
時間通りにはいかないもので、なんでもだいたいでやってきました👦👶
なので離乳食もまだ1回なら○時と決めず、病院のあいていて赤ちゃんの機嫌の良い午前中にやる。
2回食になったら、午前中と夕方…
それくらいおおざっぱで大丈夫ですよ🍀
生後半年過ぎてくると、午前、午後の2回のお昼寝になり、夜も大人と同じように寝る。やっと人間らしい生活リズムになってきますよ👶
-
こころ
大雑把でいいんですね。。
やはり子供相手だと時間も決めた時間には難しいですし、、。
色々試してみます、ありがとうございます!- 10月24日
-
TT
本などの情報は平均ではなく、早めの情報と感じます。
大人でも毎朝7時、12時、18時に食事と決めても、その時間通りにいかなかったり、お腹すいてない日もありますよね🙄
1才で3回食~離乳も本当に???って感じです!ちょうど1才くらいって熱や風邪などひきはじめるので、それで一進一退。
上の子は1才4カ月で離乳&3回食が成立、下の子は今やっと3回食にした感じです!
私は長男の時はすごく神経質になってたと思います(笑)- 10月24日
-
こころ
ほんとに難しいですよね、、。
本は早めなんですね!
参考になります、ありがとうございました!- 10月24日
こころ
そうですよね。。
うちは朝イチ(9時頃)にあげるか
授乳を挟んで11:30頃あげるかいつも迷います😖