※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6カ月半の娘が抱っこを嫌がり、落ち着かない様子。発達障害を心配し、抱っこが辛いとのこと。要相談。

生後6カ月半の娘です。
とても動きが激しく抱っこしててものけぞり、登ろうとしたり抱っこしてても吸いつくような感覚がありません。抱っこがいやなのかな?と下においても抱っこしてと大泣き、、そのほかにもぐずりや睡眠など心配なことが多く発達障害を心配しています。とにかく抱っこ紐をしてないと落としてしまいそうなほどです。手首も痛く抱っこが辛いです、、心配です。

コメント

あや

私も今悩んでます、10キロ近くあるので本当に大変ですよね…

昨日の夜中も2時間くらいその状態が続いて参っちゃいました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。しかも妊娠中だなんて、、体調は大丈夫ですか?

    • 10月23日
  • あや

    あや

    つわりがないのが救いですが、寝不足が本当に辛いです…

    まだカンボだったので、断乳もしなきゃいけないのがきっと赤ちゃんにもストレスなんだろうなと😭

    障害児の施設で働いていましたが、色々見抜き方を知ってるので、主さんのここに記載されてる内容だけではまだ発達障害ではないかなると思いませ。

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調第一に無理なさらないでください。といっても難しいですよね。。。
    そうなんですね。ありがとうございます。わたしも保育園で働いていて不安で不安で仕方ありません。新生児の頃から激しくなくタイプの子です。人見知りはなくむしろ、街ですれ違った人に身を乗り出してニコニコしてそれもまた心配。。髪を洗うこと、着替えることは毎回のギャン泣き。。発達が心配です。

    • 10月23日