
コメント

ppp
同じです。
上の子は夜中に起きても唸っていただけでほとんど泣いた記憶がないのですが、
それに比べると下の子はよく泣く子みたいで、おむつを替えて授乳をするまで手足バタバタ、毎回ではないですがギャン泣きします(笑)
一人目が女の子で二人目が男の子だとそんなもん、とも言われましたが、結局はその子の性格、個性かなと…😓
大変ではありますが、元気に育っているのでそれで良しと思っています🤣

2児♂️の母親
なんなら今もぎゃん泣きですよ。普段から手足バタバタだし元気だなーとしみじみ。
長男の時こんなに泣かれた記憶がないです。
長男は赤ちゃん~生後二歳半まで育てやすい印象がありましたが次男はめちゃくちゃ可愛いけど育てにくいです🤣
-
ゆきんこだるま
その子その子によるんですね〜!
そうなんです、1人目の時より多少余裕もあり可愛いんですけど、、ギャン泣きには困り果ててます😅笑- 10月23日
-
2児♂️の母親
育てやすい子であっても一人目母乳が出ない&初めての育児で鬱になったので、長男と次男の性格?体質?が逆だったら絶対二人目つくろうと思わなかったです。
寝かしつけなんか、暴れる我が子を腕の中で抱き締めて泣き疲れ待ちです。長男はミルク飲んだら寝る!4歳目前の今もママの手さえあれば夢の中~😪💤💤- 10月23日

yuge☆
うちも2人目の男の子でそんな感じです😂足を高く上げてベビーベット蹴りまくってます😂オムツを早く変えて欲しいのかな〜??とか思いながら変えてます。多分、個性ですかね?😅
-
ゆきんこだるま
同じですねー!安心しました!
上の子のときより足の力ほんと強くて!笑笑
オムツ替えにくいったらありゃしません💦- 10月23日

ウララ
あたしは逆でした!上の子が男の子なんですが、2時間おきの授乳だったので辛かったです。下の子は女の子ですが、生まれた時からよく寝る子でした。男の子あるあるなのかもしれないですね。
-
ゆきんこだるま
男の子あるあるなんですかね😵?
うちは上の子の方がまだ頻回授乳で、今の子も2〜3時間おきですがまだ上の子より寝るような?- 10月23日

▶6人の怪獣
双子がそんな感じです(笑)
暴れるな!暴れたら余計遅くなるぞ!いいのか?!じっとしろ!ってよく言いながらやってます(笑)
-
ゆきんこだるま
双子ちゃん、、すごいです!
尊敬します〜🙄✨
わかります!暴れると終わらないよー!って言いながらおむつ変えてます😅- 10月23日

えみ0410
そんな時は私は先に授乳して落ちついてからオムツ交換します。
三兄弟ですが、3ヶ月の子も同じ感じです
-
ゆきんこだるま
それもやってみましたが結局泣くの、暴れるのも一緒でした😅💦笑
そういう子なのかなとおもい始めてきました😅💦- 10月23日

マママ❇︎
一番上はあまり愚図らず泣かない子、ですが夜間は3時間授乳でした😂
2番目はよく寝る、寝すぎて母乳もあまり飲まず体重増加不良、、な感じでした😂
そして3番目、一番よく泣きます🤣おっぱいでは泣き止まない、寝ぐずり半端ない。初めてです😂でも夜間はぐっすり😂
それぞれだなぁって感じです🤣
-
ゆきんこだるま
すごくそれぞれ個性がありますね!🙄✨
その子その子によるんですね〜!
いろんなパターンがあるんだと教えてもらってありがとうございます😊- 10月23日
ゆきんこだるま
同じような方がいて安心しましたー!😳✨
下の子、オムツ替えのときほんとに大暴れで😓💦
確かに元気な証拠ではありますね😂笑