
寝起きのギャン泣きで困っています。授乳以外で泣き止まないのはなぜでしょうか?
寝起きのギャン泣きについてです。
お昼寝や夕寝時の寝起きにギャン泣きする時があります。
大好きなパパが抱っこしても、ママが抱っこしても泣き止みません。
立っても座っても部屋を移動したり、歩いたりしてもギャン泣きです。
目を閉じたまま泣き続けるので眠いのかな?と思い寝転がすと今まで以上に強く泣きます。
唯一泣き止ませる方法は授乳です。
ギャン泣きしたらすぐ授乳すると落ち着いて機嫌良く遊び始めます。
考えてみると出先ではこのようなこともなく、家で起きた時だけです。
寝る直前だったり、少し前に授乳はしているのでお腹が空いているわけではないと思います。
用事があって家でみていてほしくてもギャン泣きを止める方法が授乳しか見つからないので預けることもできません。
寝起きのギャン泣きを止める方法があれば教えてください。
- ママリ
コメント

初めてのママリ🔰
小さい時は保育園の先生に言われて
寝起き外に出てみると
泣き止んでいました❣️❣️
いまは4歳になったので効かなくなりました🤣ww

はるな
うちも、寝起き泣くことあります!
おやつやジュースはどうですか?
-
ママリ
おやつとジュースは盲点でした!
受け取ってもらえるか不安ですが試してみます😊
ありがとうございました✨- 10月22日

はじめてのママリ🔰
うちも毎回同じ感じで、他の子は平気なのかなと質問しようかと思ってました💦
寝起きの機嫌がいいなんて、1ヶ月に1回あるかないか。
重いから正直ずっと抱っこはキツいし、、、。
私がやって1番効果があったのは、なんでもいいので曲を流したり、おもちゃの音を出す事。
でも本当はそんな事しなくても機嫌良く起きて欲しいですよね(^^)
-
ママリ
同じ気持ち理解できて嬉しいです😢
抱っこももうそろそろしんどいですよね😣
試しに昨日授乳しないで様子を見てたら泣き止む気配がないので3分で諦めてしまいました💦
音を出すことですか😳
好きな音楽流したり、おもちゃの音出してみたり試してみます!
ありがとうございます😊- 10月23日
ママリ
目を開けて家の中を確認してるようなので外に出ると泣き止むかもしれませんね😳
次あった時に試してみます‼︎
4歳になると知恵も十分ついてますよね😅
ありがとうございます😊