
10か月の娘が座って食べない悩みです。自由にさせるべきか、座らせるべきか悩んでいます。どうすれば座って食べてくれるでしょうか?
今10か月の娘を育てています。
離乳食はぼちぼち食べるのですが、まったく座って食べてくれません…。
つかまり立ちをしているか、四つん這いの状態で食べてます。
モグモグしながら、伝い歩きでどこか行くこともしばしば😅
座らせて食べさせようとすると、ジッとするのを嫌がり食べてくれません。
そろそろ落ち着いて食べてほしいなーと思うのですが、どうやったら座って食べてくれますか?
まだ自由にさせながら食べさせた方がいいのでしょうか…
- さゆたんママ(9歳)
コメント

退会ユーザー
まだ伝い歩きなど机の周りで自由にしてる分には良いと思いますが、机を離れたら食べれないということが分かるように、ご馳走様にしたり、追いかけてまで食べさせないようにするのが良いと聞いてうちはそうしてます(^ ^)
1歳過ぎてから立ったりするのは減りました。
立って食べたりも通る道ですね。

さゆたんママ
お返事ありがとうございます。
今まで、たくさん食べてほしいから、追いかけては連れ戻して食べさせてました!
成長と共に減ってくることを願います。
アドバイスありがとうございました!
さゆたんママ
すいません、下にお返事してしまいました。