※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッチャマン
ココロ・悩み

子供の病状を上手に伝えられず悩んでいます。具体的な表現が苦手で、「あまり伝わらない」と言われました。スムーズに話す方法を知りたいです。

いつもお世話になります😊

伝えたいことがはっきり言えません。
友達同士なら話せるのですが、
子供の病院行ったとき、
症状やいつ出たのか、今はどんな感じなのかなど
伝えたいことがはっきり言えません。
〜的な、〜な感じでなど曖昧な表現をしてしまい、
「あまり伝わらない」
と言われてしまいました。。
将来的にもこんなんじゃだめだとわかっているのですが
どうすればスラスラ話せますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそうなってしまうので、紙やスマホにメモして読み上げてます😅

  • ポッチャマン

    ポッチャマン

    ありがとうございます!
    なるほど!メモですね👍
    参考にさせていただきます!

    • 10月22日
deleted user

私もメモしてます!
上がり症で、伝えなきゃ!って思えば思うほどプレッシャーで頭の中で混乱してしまいます💦

  • ポッチャマン

    ポッチャマン

    ありがとうございます!
    わかります😂緊張しますよね💦
    臨機応変もできず曖昧なこと言っちゃうんですよね😫

    • 10月22日
deleted user

病院であれば、これだけは必ず言おうということを予め頭で整理しておきます。ダラダラと文章にするのではなく、紙に書く時に箇条書きにする感じで、ポイントを絞って短くまとめるようにしています。
~的な、~な感じという言い方は、友だちや家族以外の人話すときには避けるように意識して気をつけたほうがいいかもしれないですね。

  • ポッチャマン

    ポッチャマン

    ありがとうございます!
    頭が良くないので、頭で整理しても忘れてしまうので。。
    メモを活用しようと思います👍
    言葉遣いを知り合い以外の前で気おつけようと思います😫💦

    • 10月22日