![あずき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
就労証明について、復帰後の働き方をどう書くべきか悩んでいます。面談前に伝えた時短勤務の希望を事務の人に伝えたけれど、今までの働き方を書いてもらうべきか、今後の働き方を書いてもらうべきか、上司に相談すべきか迷っています。
就労証明について質問です。
就労証明は職場に頼んで作成して
貰うと思いますが、今まで常勤、
フルタイムの時間変動で働いて来ました。
まだ、面談はしていませんが、復帰後は
時短勤務の平日勤務で戻ろうかと考えて
います。就労証明に書くのは復帰後の
働き方(時間)になると思うのですが、
面談を先にすべきなんでしょうか😓💦
一応事務の仲の良い人には時短で勤務
しようと思っていると伝えていましたが…
今までの働き方のまま書いてもらえば
いいのか、今からの働き方で書いてもらうと
いいのか…😓私が聞いたところで書くのは
事務の人なので何も出来ませんが、1番上の
人に伝えた方がいいのかどうなのか…
どうしたらいいでしょうか💦
- あずき(5歳0ヶ月)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
保育園申し込みに必要な就労証明書ですかね?
それなら産休前のものを書いてもらいました!
備考欄?に時短勤務予定みたいな感じで😊
私のとこは復帰後、復帰しましたという証明をもう一枚出すのですがそこで就労形態書いてもらって出しました😄
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
育休後の認可園の申込で提出する就労証明であれば、まず役所に問い合わせると良いと思います
2つの自治体の申込を経験してますが、2つとも復帰前の内容を書いて提出することを求められました。
が、注意すべきは、復帰後に提出する現況届の内容が申込時に提出した就労証明より雇用時間が少なくなると、点数再計算で退園になりうると言われました。
この辺は自治体によって規則が若干異なるので、役所へ確認の上、まずは事務の人に「こう書いてほしい。難しいかな?」と相談するのが良いと思います
-
あずき
上の方から教えてもらったのだと、備考欄に時短勤務予定、と書いてもらうと良いとの事でしたが、時短勤務させて貰えずフルで働いたとしたら、復帰前に考えていた時間よりも長く働く事になるので、退園する事になる可能性は低くなりますかね🤔💦?
- 10月22日
-
ママリ
自治体によりますが、雇用時間がフルタイムのままで一時的な時短勤務をするみたいな内容なら大丈夫な自治体が多い印象です
フル→復帰後フルなら確実に大丈夫だと思います
月給→時給だとうちの自治体は退園可能性ありです- 10月22日
-
ママリ
点数に関わるので役所に質問しつつ慎重に手続きした方が良いです
- 10月22日
-
あずき
なるほど🤔常勤のまま育児短時間勤務制度を利用しようと思ってるんですけど、その場合、恐らく1日の勤務時間がフルから1,2時間減ると思うので、やはり時短勤務で書いてた方がいいですね!
分かりやすくありがとうございました😁🙌- 10月22日
![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ
産休前の勤務形態を書くと聞きました!
不安であれば、役所の係の人に電話で聞いてみるのが一番ですよ💡
他にも書き方など、私は数回電話しました📞
-
あずき
なるほど…事務の人にも書き方を伝えておいた方が良さそうですね!ありがとうございます☺️
- 10月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
書いてもらうのはこれからの働き方ですね!
それに合わせて預かってもらえる曜日や時間も変わります。
土曜日の預かりが必要か、月の勤務時間が120時間を超えるかどうか、を主に見ると思います。
-
あずき
これからの勤務形態を書いてもらうのですか💡今までの働き方と変わる人はこれからの働き方を書くんですかね🤔??
- 10月22日
-
ママリ
そうです。
これからの働き方に合わせて預かってくれるようになるので!- 10月22日
-
あずき
なるほど!ありがとうございます☺️とても参考になりました😁🙌
- 10月22日
![初夏☀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初夏☀️
保育園の申し込みの勤務証明書ですよね?
であれば私は産休前までの時間を記入してもらってました!
復帰後はまた勤務証明書を提出するのでその際復帰後の時間に変更して記入してもらってましたよ!
-
あずき
なるほど!事務の人に伝えたら、産休前までのを書くみたいなので、保護者記入欄に、時短勤務予定とかこうかと思っています!ありがとうございます☺️🙌
- 10月22日
あずき
そうです!産休前の物でいいんですね!書いてもらう時に、こう書いてください、みたいな感じでお願いしたのですか🤔💦?
あずき
ちなみに、私の自治体の書類を見たら備考欄がなかったのですが、どこか空いたところに書いてもらったら良いのでしょうか😓