
扶養内でパートをしている方への質問です。給料明細を計算し、働ける時間を把握して調整していますか?来年度からの増加に不安を感じています。
扶養内(103万以内、130万以内)でパートされてる方教えてください🙇
103(130)万以内にするのって、自分で給料明細を計算して残り何時間働けるか把握してパート入れる日数とかを自分で調整するんですか??
現在は本当に短時間のパートなので全く103万に届かないので気ままに働いているのですが、来年度から息子が幼稚園入園するので今より日数や時間を増やすつもりなのですが、私アホなので、前半に働きすぎて、年末ごろに超えそうになってシフトにあまり入れなくて職場に迷惑かけたりとかになりそうで怖いです💦
- ままり(7歳)
コメント

4匹のこっこちゃん
130万で働いています!
自分で計算していますよ👌
今は時給ですよね?でしたら、ある程度計算して、10月くらいから微調整くらいの気持ちのほうがいいですよ。
計算は結構単縦です。もし、130万なら
130万÷12ヶ月=約108000円
なので、月108000円は超えないようにしたほうがいいです。
108000円を3ヶ月間続けて超えてしまうと、保険の扶養に入っていられなくなります😥
例えば、時給1000円なら、月で108時間働けます。
1日6時間働くとしたら、
108時間÷6時間=18
なので、月に18日シフト入れるなって感じです!
残業の可能性あるなら、17日にしてあこうとか調整して、何回かやってたら、自分のペース見えてきますよ☺️
ままり
コメントありがとうございます💕
なるほど😳❗️
とても分かりやすく教えていただいてありがとうございます✨
10月頃から微調整ですね✨
なんとかやっていけそうです☺️
本当にありがとうございました🙇
4匹のこっこちゃん
ちなみに、支給額ではなく、総支給での計算になるので、そこも注意が必要ですよー!
つい稼ぎたくてギリギリ攻めたくなりますが、結構ドキドキするので、ある程度余裕は持っていたほうがいいですよ〜笑
ままり
重ね重ねありがとうございます🙇
確かにうっかり振り込まれた額で計算しそうになりますね😅
そしてギリギリを攻めるつもりでいました😂
気持ち少なめでシフト入れようと思います‼️
ありがとうございます✨