![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師の育休復帰後の働き方について、病棟での復帰を考えています。フルタイムか時短か迷っており、時短だとリーダー業務が免除になるメリットがあるが、給料の減少が気になる。子育てや家事を考えると時短がいいか悩んでいます。
看護師の育休復帰後の働き方について。
子供が一歳になったら復帰です😭
復帰先は病棟で決定なのですが、フルタイム、時短、パート色々あるので迷っています。
ちなみに急性期ではなくて、回復期リハになります!
私の思いとしては、、、
*給料面を考えてフルタイムで働きたい
*でも委員会・チーム会・担当・リーダー業務を今まで通りにつけられるため、育児家事と仕事の両立が厳しいと思う
*時短にすると終業が30分程早くなるためリーダー免除+委員会やチーム会免除かも?(会議は終業後なので出られない?のかなと)
という所で迷っています😂
時短に惹かれてますが、30分だけ早くなるって意味あるのか?とも思います。。笑
でもリーダー・委員会・チーム会が免除になるのならメリット大きいですよね😣
時短だと正社員扱いでボーナスもあります。が、給料は30分ぶんが減らされるのでどのくらい減るんだろうと疑問です。
正直今の育休手当でも十分やれてるので、恐らく時短でも生活は大丈夫だと思うのですが💦
子供や家の事を考えて時短勤務がいいんでしょうか😣
パートだとボーナスなしなのできついですよね💦
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント
![ねるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねるぴ
1歳になる前に病棟に復帰しました!1歳までは育児時間というものがあるらしく、1時間早く業務終了させて帰ってました(育児時間中は減給なしです!)が、実際1時間早くして貰えたとしても終わらないから残業になって結局きっちり帰るのは難しかったです😥病院にもよるのかもしれませんが、帰れもしないのに給料低いって嫌だなあと思い1歳以降は時短なしで働いてます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
看護職ではないですが、1時間のみ時短にしてます!施設勤務です。
給与面は、みなし残業がつかないので、-5万くらいです😂ボーナスはそこからの計算なので、×○カ月分減ります😇
でも、うちは3歳までしか時短ができない=3歳以降はまたフルに戻りますので、少し収入が減るのは仕方ないなーと思ってます!
ボーナス、もらえるだけでかなりありがたいです🥰
年収にしたら100万くらい減りました😇
30分でも早く帰れるのは、違うと思いますよ!職場の理解にもよりますが、うちは時間ぴったりで帰らせてもらってます😚
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスって時短にすると減るんですね…😣
自分じゃ計算できないので、働かないと分からないのが辛いです😂
うちも確か3歳と決まっていたような……でもそれまでには2人目作ってそのまま辞めたいです(笑)
勇気だしてさっさと帰りたいです😭💓- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短とは名ばかりで、フルのスタッフと同じように部屋もちするし仕事量も変わらないので時間通りに終わるはずもなく、月一回早く帰れたらいい方でした。なので最初から時短取らないママもいました。周りの先輩ママ達を見てしっかり時短取れそうならとったほうが、育児にも余裕が出ていいとは思います^_^子どもがいると30分早く帰れるだけでもだいぶ違いましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
今まで自分の病棟に時短の先輩がおらず、分からずじまいです😭
ちょっと違う病棟の人から情報集めてみます!- 10月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちの病棟も回復期リハですが、時短でも定時で帰れないので時短の人はいないです😂
30分早くおわっても、勉強会、委員会、病棟会など必ず参加しないといけないので、始まるまでみなさん帰らず待ってます😭
務めている病院によって違いますが、そこら辺の確認はしておいたほうがいいとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
リーダー間逃れても、部屋持ちあれば難しいですよね😣
確かに勉強会もありますね😭
やっぱりフルがいいかもと思ってきました😣- 10月20日
はじめてのママリ🔰
育児時間なんてものがあるんですね!聞いたこと無かったです!
やっぱり結局残業ですよね…😂時短意味なかったら、フルに戻してもらおうかと思います…笑