
保育園に入れるつもりが、当たらず育休延長を考えています。何月から手続きすればいいでしょうか。
来年の6月で子供が一歳になります。
正社で現在は育休中です。
もともと、6月入園だと慣らし保育とかすること考えると一歳ならずに保育園に通わすことになるので、それが嫌で一歳半ぐらいから保育園に入れるつもりです。
しかし一応保育園は応募して、当たりませんでした。なので育休延長してください、って書類がいりますよね?
6月入園の予定で行くと何月から保育園探し出したり書類出したりすればいいのですかね?
なんだかぐちゃぐちゃでわかりずらくてすみません。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月)
コメント

すっく
途中入園ができなかったということでいいですか?元々の枠が狭かったのでは?と思います。4月入園の枠が広いので4月入園に合わせる人がわたしの周りでは多いです。
6月と12月(1歳半)入園で考えるなら途中入園で2か月前くらいから書類等の準備が必要だと思います。
認可無認可なのと都道府県によって手順などが違うかもしれないので、市役所で相談されるのが良いかと思います。
すっく
自分がいつまで育休をとるかによると思いますよー!
はじめてのママリ🔰
一歳半になる12月入園希望の場合10月頃に準備をし始める感じですか??🥺
一月末に別の県に引っ越すので、割とバタバタで😱😱😱
とりあえず6月に保育園入れませんでしたってゆー証明を貰うには何月頃に動き出せばいいかわかりますかね??😨
すっく
お子様の誕生日の2週間前までにに育休延長申請が必要なので、それまでに書類を揃える流れになると思います!4月頃でしょうか!?途中入園の応募は市町村で違うのでなんとも言えません😭引越しの住所変更ついでに市役所で聞いてみてください😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😌2週間前までに申請が必要なことも初めて知ることができました🙇♀️🙇♀️
そうします!!