
2人目妊娠中で、育児に不安があります。お風呂や髪を乾かすことが大変で、アドバイスを求めています。
2人目妊娠中の育児について。
2人目妊娠中です。上の子が今1歳8カ月です。お風呂で浴槽に入れるとき出すとき、かなりチカラを使いますが、この先おなかが大きくなってきたら今までのように出来るのか不安です。
お風呂を出たあとは、髪を乾かす時にいつも私の膝の上にゴロンとなって乾かすのですが、乾かしていると寝てしまいます。今は寝たら抱き抱えて寝室まで連れて行きますが、座っている体勢から寝ている子を抱き抱えて立ち上がるのは全身のチカラを使うので、これもおなかが大きくなってきたら出来なそうだなと思っています。濡れた髪のまま寝室に連れて行ってそこで乾かすのは少し抵抗があります。
1〜2歳差で2人目を育てている方、アドバイスをください。
- こつぶ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
なんとかなりますよ!!
私はお腹が出てきた時もほとんど1人でお風呂入れてました!
髪の毛乾かすのも逃げるのでジュース持たせて座らせて乾かして
って感じでした!

はちママ
いま妊娠8カ月ですが、今のところ妊娠前と変わらず色々やっちゃってます😅
息子は出かけたら抱っこするし、お風呂も毎日一緒なので浴槽の出し入れもするし…でも特に何もないです。
長く抱っこするとお腹が少し痛い気がするので、短い時間だけと意識はしてます。
髪をどこで乾かしてるのかはわかりませんが、その乾かしてる部屋で寝かせたままにしてしまうのはダメなんですか?
-
こつぶ
髪は脱衣所で乾かしているので、そのまま寝かせるスペースは無いのですが、寝室ではなくて居間とかで乾かしてそのまま寝かせる方法も考えてみます!
- 10月20日

ほく
切迫流産、早産で絶対安静を言われてましたが旦那の帰りは遅いし、両家の親にも頼るほどの困ってるわけじゃないしな〜と思い、臨月になっても家の中では抱っこしてました🤭
お腹にかなり力が入るし、腰にもくるのでほんとにたまーにでしたけどね💦毎日お散歩もしてたからか体力はつきました✊
頼れる環境にあるなら存分に頼って、甘えて良いと思います😀
-
こつぶ
切迫流産でも抱っこ出来るんですね!すごい!母は強いですね👏うちもお風呂の時間には旦那が帰宅できないのですが毎日実家の親に来てもらうほどでもないので、ひとりで頑張ってみます!
- 10月20日

ぴこたん
息子も歯磨きを膝枕でしてその後究極に眠たい時抱っこしてと言われ臨月でも産まれる前までは抱っこして寝かせ抱っこしたまま立ち上がって布団まで連れて行ったり普通にしてました😂
気にしたら上の子が我慢ばっかで可哀想だと思いしんどいですが臨月ならもういつ生まれてもって感じなのでそこまで気にせずできる限りのことはしてあげてました☺️
-
こつぶ
生産期に入ったら逆に気にならなくなるかもですね!臨月でも抱っこして布団まで連れていけるなんて母は強いですね✨
- 10月20日

はじめてのママリ🔰
力使いますよね💦でもしてました😂
寝てしまった息子(約12キロ)を抱っこして階段登って寝室に寝かすことも出産当日もしてました!そーっと降ろす時の方が力いるみたいでお腹はよく張ってましたね😂
-
こつぶ
出産当日まで抱っこして階段なんてすごいですね!うちは階段が無い分、楽しているかもしれません。降ろす時、一番緊張しますね!うちも同じです。
- 10月20日

(•᎑•)👌💕
3歳と1歳半を育てていて現在3人目妊娠中です😆
もう31週なので結構お腹が出てきていますが、浴槽に入れる時は3歳(あと1ヶ月で4歳の17㌔)の子を持ち上げて入れたりします💦
1歳半(12㌔)を入れる時も持ち上げて入れてます😭
そして1歳半が抱っこ抱っこなので座ってる状態から抱いて立ち上がったり、3歳が甘えて抱っこをせがんでくれば3回に1回は応えて立って抱っこしたりしてます💦
義母や実母はそれをみてハラハラするそうですが、、、、
私の場合は切迫だとか張りが強いとかが特にないのでそうしてますが、お腹が膨らんできた時点で無理のないようにしていくしかないと思います( ; _ ; )
-
こつぶ
17kgと12kgの抱っこなんてすごいですね!うちの子はまだ10kgないので楽な方なのかもしれません。無理ない範囲で頑張ってみます!
- 10月20日

れれぴ☆
1人目が1歳2ヶ月で12キロほどあります!
そして現在妊娠中で妊娠8ヶ月です。
今もお風呂の浴槽入れる時も抱っこしますし、普段も機嫌悪くなったら抱っこします😊
保育園で働いていたのですが1人目妊娠中も2歳児抱っこしたりしてたので早産とか切迫の診断がなければ基本的に大丈夫だと思いますよ!
ポイントはお腹で支えるのじゃなくて骨盤に乗せて抱っこする!って言われましたがめっちゃお腹に乗ってる時ありますけど😱
-
こつぶ
骨盤に乗せて抱っこ、やってみます!みなさん、大きなお腹でも今まで通り育てているんですね!私も頑張ってみます。
- 10月20日

つむむ
うちも何とかなりました!
今は里帰りして、ほぼ母に入れてもらってますが自分が入れてもそんなに大変ではないです😅
抱っこマンで、臨月でも抱っこしてますよ。
-
こつぶ
うちも抱っこマンなうえに、自分から捕まってくれないので、全体重かかって重たいです!臨月でも出来るなら私も頑張ってみます!
- 10月20日

はじめてのママリ
私も妊娠中お風呂の出し入れの抱っこキツかったです😭そして同じように大丈夫か心配してましたが、大丈夫だろうと思いお風呂にも入れてましたし、抱っこもしてました!
嫌な予感って当たりますね😨
私の場合は切迫になり早産になりました!!
なので無理は絶対にしない方がいいと思うので気をつけてください❗️
-
こつぶ
ありがとうございます。
みなさん、臨月でも抱っこしているようだったので、それが普通なのかと思っていましたが…。やっぱり抱っこもお風呂も母体に負担かかりますよね。くれぐれも無理はしないようにします。- 10月20日
-
はじめてのママリ
これが原因かは分からないですが、きっとそうじゃないかなって思ってます😣
31週で産んでしまったので無理はしない方が絶対にいいです!!負担がかかることは事実ですから😭😭- 10月20日
-
こつぶ
そうですね!妊娠中の体は通常モードじゃないと今一度自分に言い聞かせて生活(育児)していきます!
- 10月20日
こつぶ
うちもお風呂上がりにジュース飲ませていますが一気飲みで髪を乾かすまでもちません😅なんとか一人で頑張ってみます!