
妊娠初期に出血があり、休んだら職場の一部の人が冷たい態度をとる。ストレスで腹痛も。辞めたい気持ちが強い。同じ経験をした人はいるか。
すみません愚痴になってしまいます
妊娠わかったばっかの頃ですが
少し出血があり、医者からも
一応安静にとの指示があり
仕事もできれば休んでといわれたので
休みをもらいました。
その時に職場には妊娠したことを
話したのですが、心配もしてくれて
1ヶ月休んでいいよといわれ
お言葉に甘えて休ませてもらいました
そして復帰したのですが
私の職場はほぼ女の人で、
出産経験されてる人も多いです
ただ中にはまだされてない人もいて
その一部の人達が明らかに復帰後から
態度が冷たくてどう接していいかわかりません
急に休んでしまったのは申し訳ないとほんとに
思いますが、そこまで態度に出さなくても、、
と思ってしまいます。。
そのせいかはわからないですが
仕事終わり腹痛があったりします
お腹の赤ちゃんになるべくストレスかからない
ようにしたいですが、、
就職して約7年そこで働いてきたので
最後は綺麗に辞めたいと思ってたのですが
正直もう辞めたい気持ちが大きいです
同じ経験された方とかいますか??
こんなことで辞めるのもメンタル弱いとか
思われるのもなんか嫌で、、
ほぼ愚痴ですすみませんでした
- はじめてのママリ(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

🐷🐷🐷
理由知ってるんですよね?それで冷たい態度とるって酷すぎる( ´•_•` )
人としてどうなんですか🤷🏻♀️
私も7年働いてる会社で今回3回目の産休ですが、そんな人いたら辞めたいです☹️☹️☹️

はじめてのママリ🔰
私ももう1か月半ほど休職しています。結構周りの目は厳し目です。良い職場もあればそうでない職場もあって…なかなか妊婦が働くのって難しいですよね。
つわりもかなり早い段階から始まり毎日思うように動けないのに、なかなか仕事復帰のことを考えられません。
その上、2か月休職したら退職の手続きをしなければならないと上司に言われたので、私はもう退職しようと思っています。
旦那さんが了承してくれれば、退職しても良いと思います。ママのストレスは赤ちゃんにも良くないですからね。
今が一番大事ですからね!お身体大事にしてください。赤ちゃんの事を1番に考えてあげましょう❤️
-
はじめてのママリ
やっぱり厳しい所は
厳しいんですね😢😢
つわりも酷いとなにもしたくなくなりますもんね😢
休職に期限あるんですね💦
やっぱりもう自分だけの体
じゃないので、赤ちゃん第一に考えたいです👶🏻
私もよく考えようと思います
ありがとうございます😢- 10月19日

ちょママ
毎日お疲れさまです!そして、ご懐妊おめでとうございます💓
少し状況は違いますが、妊娠後、職場のほとんどの人から冷たい態度をされていましたよ。うちは入籍よりも先に子どもができたこともあり、それも一つの原因かと…
産休に入るまで、毎日本当に辛くて、泣きながら過ごしていました。
でも、赤ちゃんの存在が私には支えでした!
毎日一緒に頑張ってくれてありがとうって声かけてました!
でも、よくお腹の中でしがみついていてくれたな〜って生まれた我が子を見て思いました!今ではたくましく育ってくれていますよ😊💕
でも、自分の体と心が1番なので無理はしなくていいと思いますよ!
たくさん笑って過ごしている妊婦生活の方が絶対に赤ちゃんも心地いいと思います✨
なので、無理なさず過ごされますように…
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🥺❤️
ちょママさんも辛い思いされましたね😢💦
辛くても産休までしっかり続けられてすごいです😢👏
やっぱり赤ちゃん第一ですね😭
私も早く会いたいです🥺
よく考えて行動したいなとおもいます😔- 10月19日
-
ちょママ
毎日生き地獄のような日々だったと思います。。
妊娠中、太り過ぎなかったのは、そのお陰だとポジティブに捉えてましたよ😂
そうですよ〜☺️
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなんです!💕
なので、メンタル弱いと思われようが、周りにどんな風に思われようが、お母さんと赤ちゃんが健康で元気に過ごせる環境が1番なので、そんなこと思わず自分の思いのままに行動なさって下さいね!✨
健やかな妊婦生活が送れますように…💓- 10月19日
-
はじめてのママリ
すごい!
ポジティブ見習いたいです😂💕
すごく心のもやもやがとれました😢💕
ありがとうございます☺️- 10月19日
-
ちょママ
すごく辛くて、しんどい毎日だと思います。。😢
その気持ちが痛い程わかるので…
少しでも、もやもやが取れたみたいでよかったです☺️☺️
頑張り過ぎないで下さいね!!- 10月19日

あや
私も同じような経験したことあります。
職場はママさん多めだったのですが、2週間安静を終えた後の冷たさといったら…思い出したら未だに辛くなります😅
「妊婦はみんな辛いんだ、出血したって仕事してる人だっている。無理しろとは言わないが、あなたは頑張ってはいない。」と妊婦の看護師に言われたことがあります。
その時はしんどくて、すぐに辞めたくなりましたが、耐えました。
私の場合、それを言ってきた相手が局様妊婦だったので、お局が産休に入った途端、みんな手のひらを返したように優しくなってその後は何はともあれ働きやすかったので(笑)
やめるのありです!
逃げてないし、メンタル弱くないです!
だって、妊娠して自分はとても幸せだったけど、出血あって子どもが無事でいてくれと思いながら過ごしてるのに、余計なストレスこれ以上抱えたくないですもの!
文章まとまってなくて申し訳ないですけど…
でも、子どもを守れるのはママだけですから、
自分にとっても子どもにとっても1番良い方を選んでください!!
-
はじめてのママリ
同じですね〜😢
あやさん辛い思いされましたね😢
しかもお局さんに言われるのはさらにやばいです💦
手のひら返して優しくする人たちもなかなかですが😂💦
似たような境遇の方がいると知っただけでもなにか心が楽になった感じがします!
ありがとうございます🥺- 10月19日
はじめてのママリ
職場の人全員知ってます!
やっぱそう思いますよね😭
こうやって共感してくれる方がいるだけでも心救われます😢
ありがとうございます😢