※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ている時にビクッとして驚くのはモロー反射です。心配は不要ですが、対処法としては赤ちゃんを優しく抱きしめると落ち着くことがあります。

生後0ヶ月(28日目)の女の子です。
寝ている時に何度もビクっとなって両手を広げて驚くことが何度もあります。ひどいと連続でなりそれに驚くのか大泣きして目覚めてしまいます。赤ちゃんに起こるモロー反射?ですよね?
あまりに多くて他の病気なのではと心配になるのですが…
何か対処法ってあるのでしょうか?
初めての育児でわからないことだらけで教えてください(>_<)!

コメント

あかちゃん

モロー反射ですね(^o^)
ぐるぐる巻きにしてあげるとならないですよ♪おひな巻き?とかしたらいいです(^^)

  • ぽん

    ぽん

    ですよね(>_<)
    やっぱりぐるぐる巻きにするしかないですよね(^◇^;)暑いから可哀想かなって思ってしまいます(~_~;
    頻繁に起こる時にやってみます!!

    • 7月20日
mark

モロー反射ですね(^^)
大きくなるとやらなくなっちゃうので、今だけです。楽しんでください♡
心配になりますが大丈夫ですよ。かわいいですよね♡

  • ぽん

    ぽん

    大きくなるにつれて減ってきますよね(>_<)
    あんまり気にしないようにします!

    • 7月20日
♡凌雅ママ♡

モロー反射、びっくりしますよね!
あたしも初めはびっくりして
何が何だか分からなくて
凄く不安でした(´△`)
ネット等で調べたら
4ヵ月頃までしか見られない
赤ちゃん特有の現象みたいなので
今は可愛いなって思ってます( ¨̮ )

せっかく寝たのにモロー反射で
起きちゃう時もありますが…

  • ぽん

    ぽん

    私もネットで調べました(^◇^;)
    あまりにも回数が多いから心配になりましたが、気にぜずに見守ることにします♪

    • 7月20日
まつぽん

うちもモロー反射よくなってました✨懐かしい✨

うちは、泣いたらトントンするか、
抱っこしてました💦

わからないことだらけでせよね!

  • ぽん

    ぽん

    トントンして落ち着いてくれるといいのですが、ひどいとなかなかビクビクが止まらなくて手をギュってしてあげて抱っこします。
    早く落ち着いてほしいですよ(^◇^;)

    • 7月20日
3児MAMA♪*

私はグルグル巻きは暑いので、フェイスタオルや新生児ようの小さなタオルケットなどを畳んで、胸元においてます。
足は、すこーしタオルなどであげてあげてます!やってみてください

  • ぽん

    ぽん

    胸元に置くだけでいいんですか(°_°)?!

    • 7月30日