※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

私が弱ってる時にきつい態度の夫がストレスです..子供の体調不良とかで…

私が弱ってる時にきつい態度の夫がストレスです..
子供の体調不良とかでも同じで急にもう無理と思ってしまいました。

わたしの夫はプライド高くせっかち、共感能力が低い人です。

普段は家事協力してくれて産休中とかも助かったのですが
私が例えば生理で貧血気味、妊娠中腹痛で急に弱ったりしたとき
わたしからごめん、つらくて、、お茶持ってきてもらえるかな?水もらえるかな?とか言うと
「え?大丈夫なの?!何すればいいの?救急車とか呼ばなくていいの!?」と怒った口調で急かしてきたりします。
「そこまでじゃなくていいから、女性特有のもんだからちょっと待って」みたいな感じでなだめてさらに自分で結局横たわってなんとか回復するって感じになります。
風邪で休んだ時も大丈夫?みたいな励ましみたいなことは基本言ってくれず、自分のご飯は自分でやっとくからって感じで私のことは基本放置。逆の時はお粥とか作ってあげたのになーって感じです。

今回子供がRSウイルスになり今日病院行ってきたのですが、
今の所は軽症なのでとりあえず薬もらって家で様子見になりました。
もう私は病院から帰ってきた時点で重症化させたらどうしようという気持ちで一杯一杯で泣きそうだったのですが、夫が夜薬あげてくれるというのでお願いしたのですが私の説明が悪く、粉薬をちゃんと溶けきれない状態で子供に与えそうになってたので、ごめん、それちゃんと溶かさなきゃなんだ、ちょっともっかい溶かし方調べるから待ってと言ったら「え!?これで一旦あげたらだめ!?じゃあいいよ、自分でやって!!」ときつい言い方されてそこから焦ってアワアワしながらちゃんと溶かして私があげたのですが、あげてる様子をチラチラ見てきたとき、もう夫無理、嫌、と思って涙が出てきて夕飯中も横に座って食べるのが嫌すぎて夫が食べ終わるまで席立って違うことしたりしてました。

仕事は私以上に頑張ってるし、育児や家事に積極的なので基本的には良い夫だと思うんですが
やり方を指摘すると怒ったり、せっかちで何かと答えを急ぐと言うか、、本人は悪気ないんだろうけどなんかこうゆう弱った時ほんとに当たり強くてきついなぁ、、と落ち込みました。 
諸事情でお母さんと子供時代から別居してたのでそうゆう家庭環境のこともあるのかなぁと前から思ってたのですが子供産まれて余裕もなくなり許容できなくなりました。

長々とただの愚痴で申し訳ありません。

コメント

ぱんだ🐼

旦那さん余裕がないんですね。真面目な方なのかな。失礼ですが、うざ、、って思っちゃいました💦

なるべく頼まないようにするしかないですかね。ちょっと頼んだことくらい、その言葉だけで理解して欲しいですよね。特に辛い時なんだから。

家事や育児に積極的とのことなので、指摘されるのが嫌、全容がわからないと嫌、なんですかね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、ほんとその通りです、文面だけで当ててすごいです..
    全容わからないと嫌ってタイプ、そのくせ指摘されるのが嫌ときてるのでウザってなります💦

    • 2時間前
初めてのママリ

同じかはわかりませんが、うちの夫もせっかちでお出かけしてもベビーカーを使えません。
一度使った時に、エレベーターがなかなかこずイライラが目に見えて何が楽しくているんだとおもいました。

車移動の時もチャイルドシートのベルトを止め終える前に車を出され危ない目にあいました。

ほんとに嫌ですよね、せっかち
何をそんなに急ぐことがあるのかわかりませんし、せっかちなくせに自分では調べないんですよね。

こっち任せこっちの指示、回答遅ければイライラされてほんとにうざいです。

私は、命に関わる事もあるため1度子供がいる以上、今までのようにすぐに対応は無理だし初めての子供だし何事もゆっくりになると断言しました。
そこからベビーカーはやめて抱っこ紐にしたり変えれる事はしましたが、チャイルドシートとか無理なものは待ってくれるようになりました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます、せっかちなのしんどいですよね〜ベビーカー使えないの辛いですね😢
    子育てのこと自分で調べないくせにって感じですよね。
    指示待ちもしくは自己流で見てると危なっかしい。
    回答遅いとイライラされるの困りますよね。
    命に関わることだから確かにハッキリ言わなきゃいけないことは伝えていかないとですね💦うちもそれで危ない思いしてるんで嫌々ながらも指摘してます😭

    • 2時間前