※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在の幼稚園での友達関係に悩んでおり、転園を考えています。問題のある友達の影響を受けているため、転園すべきか意見を求めています。

転園するか迷ってます。

現在の幼稚園には娘は楽しく通っています。

しかし仲良くしてほしくないお友達と仲が良く、3年間クラスは固定で女の子は4人だけです。

そのお友達は他の子の弁当を食べる、園のお菓子を盗み食い、娘の腕を舐める&引っ掻かく、大きな声で怒って友達を泣かす等の問題を起こしているため、娘以外の友達はおらず娘に執着してます。家庭環境も悪く不安定な子です。

のびのび園なので一日中自由遊びのため、そのお友達から影響をかなり受けていると感じます。
そのお友達と仲良くなってから、他の友達と上手く遊べない場面が出てきたり、以前は出来てた行事ごとも一緒にふざけたりしています。

転園先はヨコミネ式で1クラスの人数も多く、現在の園より娘には合っていると思うのですが、引っ越し以外の転園には私が少し抵抗があります。

みなさんなら転園しますか?
率直なご意見をお聞かせください。

コメント

あーぷん

私なら席を離して欲しいと園に伝えます!(娘の園は4〜5人で1テーブル)

舐めるのも、怪我させられることも多いのでよくみて欲しいと伝えます


実際に、娘がお股が痛いと大泣きする日が続いて、聞いたら

トイレに行くと〇〇ちゃんがついてきて、拭いてくると言われ、
痛くて泣くのも嫌だし、何より気持ち悪くて先生に直接言いました!

先生からの頻繁な連絡もあり、その子にプライベートゾーンなどの指導もしてくれて、それ以降無駄な接触?もなく平和に過ごしてます!

私なら一度指導してもらい、
ダメならもう一度考えます😣

はじめてのママリ🔰

娘さんがどう思っているかによります。楽しんでいるならそのままにしますね。

仲良くしてほしくない友達は今後も続きます。まだ小さいから監視下におけますけど、そうでなかったら‥


転園に関しては人によって受け入れ方違ってきます。
転勤で幼稚園3園行かせてますが、我が子はスムーズです。他の子は1ヶ月登園拒否とかもザラにありますよ😅