
もやもやが晴れません💦何で義母はそこまで次男のことは気にかけてくれな…
もやもやが晴れません💦
何で義母はそこまで次男のことは気にかけてくれないんでしょう?
長男の時は義母の方から「初節句はどうするの?」と言って、張り切って五月人形を買ってくれました。
誕生日やクリスマスもプレゼントを気にしてくれて、早く渡したいからと隣の市からわざわざ電車で届けてくれたり…。
それなのに次男に関しては初節句何も言ってこず、私の両親と相談して名前旗を買ってもらいました。
今日も義母が長男の服を買ってくれたのですが、次男には何も無し。ベビー用品の方は見にも行きませんでした。
買って欲しいとかではなく、「次男君はどうする?」の一言も無かったのが悲しいです。
私は自分で買う時も、差が出ないようにしています。
私の両親も「これは長男君の分、こっちは次男君の分」と同じように用意してくれます。
次男に関しては、コロナの影響で両家揃ってのお宮参りも初節句のお祝いも諦め、買い物やお出かけも自粛していたため、長男の時と比べ色々としてあげられたことが少ないです。
そのため私の両親は何かと次男を気にかけてくれ、「何か買ってあげたい。何かしてあげたい」といつも言ってくれています。
私の両親と同じようにして!という訳ではなく、長男と次男で扱いに差をつけないで欲しいです。
せっかく買ってくれた長男の服も、なんだか着せたくなくなってしまいました。
今日の帰りの車の中考え込んでしまい、泣きそうになりましたが、旦那には言えないので眠いふりをして帰宅しました。
長くなりましたが、義母への不満は皆さんなら旦那さんに伝えますか?
- chun☺︎(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
伝えます‼️
やっぱり一人目とふたりめの差でしょうか…
私なら『上の子のやつはあるんで下の子にやってあげてほしいかなー😊ボソッ』と直接言いますw
なんか腹立ちますよね笑
chun☺︎
コメントありがとうございます✨
腹立ちます!腹立ち過ぎて今日実家の母にめちゃくちゃ愚痴り、次男のものを一緒に買いに行きました😂😂
私はまだ直接言う勇気がないので、今日旦那が帰ってきたら「昨日次男君には何も無くて悲しかったから、今日買ってきたわー」って言うつもりです😤
義母へは同じ孫なのに差をつけられるのは許せないので、今度同じことがあったら長男のものを買ってもらうの断ろうかと思います😑
はじめてのママリ🔰
ほんとにその通りですね!!
だったら最初からやってくれるなって思います😤
会わせたくもなくなりますよね!!
のらりくらり交わしてストレス増えないようにしましょうね😭🌟🌟
chun☺︎
ありがとうございます😢
もうほんとに、特に次男を会わせたくないです😩
ストレスフリーのため、私から帰省の提案は今後一切無しにします🤭