※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

再婚相手の子供が怖がる問題。適度な声でしつけを考える必要あり。一人親のやり方に疑問を感じている。

どう思いますか?

私はシングルマザーです。
子供はとにかく元気、うるさい子です😂

いただきますとかごちそうさまは基本叫びます。
まあ、挨拶だしうるさいと思いつつ、今まで止める事もありませんでした。
孫も一人のため、じぃじばぁばも大きい声で言えてえらいね。
という感じで止める人はいませんでした。

最近再婚を前提にお付き合いをはじめたシングルファザーさんがいて、子供は2歳。
息子のいただきますのたびに怖がり泣いてしまいます。
もう少し小さい声で言ってねと注意されました。

今まで疑問にすら思わなかったんですが、今までしつけしないの良くなかったんですかね😭??

これから適度な声で言わせるしつけをするべきでしょうか?
力一杯叫びながら言ってる感じです。
耳がキーンとなるレベルではあります。

一人親ならではなので、自分の価値観でしかしつけしてなく、なんだか心配になってきました😭

コメント

mini

同い年の息子がいます🙂息子が挨拶を叫んでいるなら注意しますかね🤔そろそろ相手の気持ちになって考える練習を始めてもいい頃だと思います。最初からは出来ないでしょうけどね😣耳がキーンとなるような大きな声を出したら周りがどう思うか、感じるか教えていかないといけないかなと。大きな声ってうるさいと感じる人、怖いと感じる人もいますからそういうことを伝えていきます🙂逆に遠くの人を呼ぶ時は大きな声が必要ですよね。声のボリュームのTPOみたいな感じですかね🤔

「挨拶はしっかりできてるね。もう少し小さな声で言えたらもっといいね。」みたいに、挨拶できていることは褒め、さらに良くなる方法を伝えていきます😄

deleted user

元気なのはいい事だし挨拶も出来るのはいい事ですね😌
周りがびっくりしたり怖がっちゃったりする子もいるから状況に合わせて声量変えようねという躾は必要かもしれません🤔
また大きな声での挨拶は人によっては唾が飛んぶ、汚いと思われる事もあるかもしれません😅
もうすぐ4歳のようですので、五月蝿いから!とかじゃなく、ちゃんと理由を説明して教えてあげたら理解するかもです😌

ママリ

「ちゃんといただきます言えて偉いね😊でも、お店や小さい子だとビックリしちゃうからもうちょっと小さい声で言ってみよっか!」と言って一緒に練習すると思います笑☺️
大きな声で言ってるの想像するととても可愛らしいですね!

ゆか

外で遊んでるときは元気で多少うるさくても可愛らしいですが、食事のときだと屋内ですし同じテーブルについてますもんね…

保育園で、みんなで元気よく言いましょう!とか言われてるんですかね?
外食の時とか周りの人びっくりされてないですか?
耳がキーンとなるレベルなら、小さい子はびっくりして泣いてしまうのわかります💦うちも小心者なので多分泣くタイプです😂

元気な大きい声ってすごくいいことだと思います✨
使う場面が違うだけで迷惑がられてしまうので、こういう時はおっきな元気な声で呼ぼう!とか、周りに人がいるときは頑張らない声、電車とか狭いところではありさんみたいな声とか…
たぶん叫ばない子の親御さんは「なんで叫ばせるんだろう?」って思うかもしれないですね🤔

deleted user

「いただきます!」を叫ばれても😅って思うので、そこは適度なボリュームで言うことを教えてあげるべきだと思います💧

空色のーと

元気なのは大事だけど、周りが困ってる雰囲気なら、やめられるような気持ちを持つことは大事かなと思います😊

ポテト

私もシングル、もうすぐ3歳半になる息子が居ます!
男の子、想像以上にパワフルで…ビックリしますよね😂😂
でも私なら注意?はしません!
だって悪い事してるわけじゃないし…
もしそれを注意するなら、彼氏さんに優しくわかりやすく言ってもらうだけで良いと思いますよ☺️
お母さんまで言うと、お子さん気持ちがザワザワしちゃうんじゃないかなと思いました😌