
感情が無になり、イライラや無言になることがあります。人と話すのを避け、子供には愛情を持って接しています。同じような経験があるか知りたいです。
急にどうでもよくなる、というか、感情が無になる事があります。おかしいことですか?
何もする気がなくなり突然ロボットの様になります。そういう時に少し感情がある時はイライラしているときです。
イライラも途中で鎮まり、ただ無言で何も考えず授乳したり動きだします。
このとき、人と話すとイライラするので人と話すのは最小限に抑えます。
ショッピングモールなどでこの状態になってしまうと、子供が泣いていてもただ正面見てベビーカーを押し、授乳室で授乳したり。真顔で子供が泣くベビーカーを子供を全く見ずに押しているからか、すれ違う人にめちゃくちゃ見られます。が、どうでもいいです。
まとまりのない文章かと思いますが、みなさんもこのような事あるのか教えてほしいです。
普段は息子大好きでピッタリくっついてかわいがってます。
- むぅ(4歳8ヶ月)

エルモ
あると思いますよ。
無になるのは体が自然とストレスから守ろうとしているのかも。愛情はあるのだから大丈夫ですよ🙆♀️
私はストレスのオンパレードです。ずーっと不調に悩まされてます。

えり
大丈夫ですか?極度にストレス溜まってるのでは無いかと思いました。というのも私自身が最近よく感情なくなってます!(言い方おかしいですが。)説明難しいですね。息子が泣こうが喚こうが「ふーん…(感情なし)」ってなります。ストレスの原因は分かっていますか??😭
わたしは2人育児になってから夫不在が多く義両親同居で極度にストレスためてるからだと自負してます。でもどうにもならず…感情がなくなる頻度が増してます💦
コメント