

退会ユーザー
旦那の祖母が亡くなった時、
私の父母はお供えのお花と、香典包みましたよー!

退会ユーザー
うちは旦那の祖母が亡くなった時は包みました。
また、うちの祖母が亡くなった時義両親も包みました。

♡HRK♡
わたしの祖母が亡くなった時、義両親からお香典と電報頂きました。
普通かどうかはわかりませんが、わざわざありがたいなと思いました。
でも、正直その時はそこを気にする余裕?はなかったです💦💦
少し落ち着いてから、わざわざありがたかったなと思いました。

🐻🐢🐰
私の祖父が亡くなったとき、義両親は香典包んでくれましたよ!

退会ユーザー
うちはお互いしませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
それは話してなしにした感じですか?それともどちらか片方の家庭がしなかったから流れでしなかった感じですか?😭
- 10月18日
-
退会ユーザー
私の祖父が先だったのですが、辞退したんだったと思います。
その翌月義祖母だったので、同様にって感じだったかと...
記憶が曖昧ですが、付き合いが希薄なので☺️- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
どうするかっていうやりとりの上での辞退ということですよね…💦
うちは何もなくだったのでかなり後悔しています涙- 10月18日
-
退会ユーザー
引っかかってしまうなら、法事とかでちょっと包むとか、何かしたらいかがでしょうか?
ご両親にその気がないようなら、両親からということにして、なっつさんからちょっと、とか。
ずーっと気になってしまうのも精神衛生上よくないですもんね😥- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
両親としても私としても今からでもしたいんですが夫の祖父母はもう全員亡くなってしまい、私の方は最近祖父が亡くなりました。祖母が2人健在です。
今から遅れてするとこちら側にもしてよと捉えられてしまうかなと両親と悩んでいます。
また結婚してから夫の祖父母は3人亡くなったのですがもう何年も前のことで今更感がすごくてどうしたらいいのか…と母と悩んでいます。私の方は祖母が健在なので余計にやりにくい状況です。
私も今までしなくてはいけないということを知らず今回祖父が亡くなったことも義理の両親には伝えておらずうちに遊びに来てくれた時に話の中で伝えたかんじでした💦すみません長々と…😢- 10月18日
-
退会ユーザー
なるほど....
それは今からすると逆に...ですね😥
私もしなくてはいけないとは思ってなかったです💦
親戚付き合いの度合いにもよると思いますけどねぇ...
参考にならずすみません🙏- 10月18日
-
はじめてのママリ🔰
相談に乗って頂きありがとうございました😭
- 10月18日
コメント