※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらほし。
妊娠・出産

出産前の外出について、適度な運動を勧められている36週の妊婦が、どのくらいの距離&頻度で外出すべきか悩んでいます。

正産期に入ってからの外出について。みなさんはどのくらいの距離&頻度でお出かけしていましたか?

初産で陣痛のイメージが湧かず、もし急に外で痛くなってしまったらどうしようかと心配です。現在36週を過ぎて医師からは適度な運動を勧められているのですが、どのくらいの距離&頻度でお出かけするか迷っています(><)

コメント

より★

病院まで30分以内ぐらいの場所なら何かあってもまだ間に合うのではないでしょうか?
最悪救急車を呼ぶこともできますし...

まい

普通に散歩できる距離や買い物は出てました☺️
母子手帳を常に持ち歩いて、最悪動けなくなったらそこから電話したりタクシー呼ぼうと決めてました。

mi

家の周りのお散歩とかは毎日してました*
あとは旦那や友達がいれば車で30分位の場所とかに買い物とかも行ってましたよ(人'w'●)

うーちゃん

陣痛は徐々に痛くなるかんじで間隔があってその間隔も最初は10~20分間隔からはじまる人も多いので不安だとは思いますが30分くらい外出してもし陣痛が来ても電話したりタクシー呼んだりすることは出来ます!体調が良い日にコースを決めておいておなかが張りすぎない程度お散歩すれば良いかと思います!もしそれでも不安だったらGPSアプリを入れたり、だれかに一緒に付いてきてもらったり、、!

まめ

毎日1万歩歩いてましたー!
陣痛はいきなりくるものではなく
あれ?痛いかも?が数時間続くのでいきなり破水さえしなければ大丈夫ですよー!
里帰りだったので親とは常に連絡取れるようにはしてました🙌

ちぃ

散歩はした方がいいですね。
お腹がはらないと陣痛こないので。

母子手帳と保険証と緊急連絡先は常に持ち歩いて、玄関には入院セットを準備しておく。車移動なら破水に備えてバスタオルや着替えを積んでおくと安心です。

陣痛始まったとしても、すぐには産まれません。
陣痛きても遠のいてしまうこともあるし、そもそも不規則で前駆陣痛かもしれないです。
時間をかけて強くなっていくので、初産なら陣痛開始から2日くらいかかることもあります。陣痛かな❓って思ってから帰宅してシャワー浴びたり食事やトイレを済ませて10分間隔になる頃には家族や陣痛タクシーに病院へ送ってもらいます。

破水、出血、10分間隔の陣痛ならばすぐに病院に連絡すべきです。

かかん

出産2週前くらいから、ずっと家にいました。
今考えたら、外で歩いていたら良かったとおもいます。
そのおかげか、陣痛からの出産は長丁場でした😂