※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

歯科検診で暴れないように押さえつけたりはせず、親が支える間に先生が診察します。

来月一歳半の歯科検診が待ってます😂
普段から歯磨き嫌いな娘…
なんとかYouTube見せてやっと歯磨きできるって感じなのですが
検診の際は暴れないように器具とかで押さえつけたりするのでしょうか?
それとも親が押さえつけてる間に先生が見てくれるってかんじになるのでしょうか?

わかるかた教えてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

親の上に座らせて親が押さえつけて先生が見るって感じでしたよ〜

  • みお

    みお

    なるほど😂
    予防接種と同じ感じですね☺️
    ありがとうございます!

    • 10月18日
まま

助手の方と親で押さえながら先生がささっと見てくれてました!
助手さんも先生も赤ちゃん健診のプロなので慣れてましたよ😊
ほとんどのお子さんが泣いてました😂

  • みお

    みお

    知らない人に口見られるの怖いですよねきっと😂
    親が大変だ…

    • 10月18日
マメ

仰向けになって保健師さんなどが押さえつけて見てくれました!
うちの子は途中で泣き止んだら泣いて〜と言われました(笑)
ほとんどの子が泣いてたし先生もそっちの方が見やすいみたいです😂

  • みお

    みお

    泣いた方が口開きますしね!たしかに!☺️笑笑

    • 10月18日
emika

私の住む地域の健診では、歯医者さんと私が向かい合ってイスに座って、そこに子どもを寝かせて診てもらうスタイルでした💡
しっかり押さえておく必要はなかったですが、場合によっては記録や案内の係の方などにサポートしてもらいながら受けるんだろうなと思いました。

  • みお

    みお

    14本も生えているので全部ちゃんと見るにはしっかり押さえてないとだなぁと思いました😂笑笑

    • 10月18日
はちぼう

先生の膝に頭を置いて、親が手足を押さえて、ささっと診てもらう感じでした!
子供全員もれなく泣いてました笑

  • みお

    みお

    泣き叫ぶ声たちが想像できます😂

    • 10月18日