出産後、赤ちゃんが羊水を飲んだためNICUで経過観察中です。呼吸が改善したものの、消化が悪く点滴を受けています。入院期間が気になります。母子同室ができず、ストレスを感じています。
ただのうわ言です💦
4日に出産したのですが
出産の時に赤ちゃんが羊水を飲んでしまったり呼吸数が多くて、小児科の先生に見てもらうことになりました。
最初は
二酸化炭素の数値が正常時で40なのが、59あるため呼吸数も多めなので、NICUで経過観察しますと言われ、Nに行きました。
今日の朝から保育器から出てこれてベットになり、普通の酸素でも対応出来るようになったと言われましたが、今度は消化が悪くてそっちの経過観察必要と言われました。
何かをすると言うよりかは足りない栄養がいくように点滴をして観察程度です。
新生児の頃はよくある事だといわれたのですがどれくらい入院になるのか…
産まれてすぐ連れて行かれちゃってろくに写真も撮れず、母子同室も出来ず赤ちゃんが側にいないのが逆にストレスで…
赤ちゃんも毎日1個ずつクリアしていってて本当に頑張り屋さんですが心に穴が空いてる感じです😭
情けない母の弱音です😩
- Yちゃん(生後1ヶ月, 10歳)
コメント
ママリ
ご出産おめでとうございます🥰
産まれてすぐにNに連れて行かれてまだ同室できないなら不安に感じて当然ですよ!全然情けなくないです。
心配ですが、小児科の先生がよくあることと仰っているなら赤ちゃんが元気に帰ってくるのを信じてママは少しでも身体を休めてくださいね。
本当に不安だと思いますが、赤ちゃんと先生達を信じましょう🥲
1日でも早く赤ちゃんが戻ってきますように。
はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます。
赤ちゃんと一緒にいられないの不安ですよね。
私も二人とも生まれてすぐ呼吸器つけてNICUに連れてかれたので、産まれてお腹の上で写真とか撮れてる人を見てすごく羨ましかったです。上の子は1ヶ月NICUにいたので退院も別でした。下の子は有難いことに数日で呼吸器も外れたので一緒に退院できましたが、離れてる間は不安で堪らなかったです。でもNICUで看護師さんや小児科医が24時間しっかりみててくれてるので大丈夫ですよ!
赤ちゃん頑張ってます!
ママも休める時に休んで赤ちゃんが戻ってきた時はたくさん、抱っこしてあげて下さい。
-
Yちゃん
ありがとうございます🥺
母子同室出来ないストレスがすごいです😢
早くNICUに行く時間にならないかなぁとずっと待つばかりです💦
周りには身体休めれるからいいぢゃん!とか言われるけど、そお捉えれたらいいんですがなかなかそんな気持ちになれなくて…😔
会いに行ってる時間だけが唯一のホッと出来る時間です😢
看護師さんやお医者さんが頑張ってくれてるのでここまでもスムーズに来てはいるとは思うんですけどね…😭- 9月7日
Yちゃん
ありがとうございます🥺
今はNにいる時だけが心に安心感があります😢
周りは母子同室してて、赤ちゃんとの時間があり、短くて貴重な新生児時期を一緒に居れるのが羨ましいです😔
焦っても仕方ないでしょうが、娘の力を信じ今は毎日搾乳したり、授乳して少しでもあたしの頑丈な免疫を与えてあげれればなぁと思ってます😭