
1歳を過ぎた子供の食事と就寝時間について、ジーナ式ネントレを実践している方の経験を教えてください。
ジーナ式ネントレやっている方、やっていた方教えてください!
生後6ヶ月頃から本を購入してやっていたので、ほぼ本のスケジュール通りの生活をしてきましたが、1歳を過ぎたあたりから疑問がでてきました。
今は夕飯を17時に食べさせて、その後18時過ぎにはお風呂に入り、19時前には寝室に連れて行って大体19時過ぎには寝ています。
本って1歳までのことしか書いてませんよね…?
これからどのように私たちと一緒のご飯の時間に近付けていくのかとか、寝る時間が19時って早いよな…?と思い始めまして。。
保育士の友達に相談したら、夕飯も寝る時間と早くない?と言われ、やっぱり…!って思いました💦
大人のごはんを18時半頃にして一緒に食べて、その後お風呂に入って20時くらいに寝かせるリズムに変えたいのですが…
でも特に今早く起きすぎるとか言ったことはないので、このままでもいいのかなあ?とは思うんですが、みなさんどのようなタイミングで変えて言ってるのか知りたいので教えてください🙏✨✨
- りんごの森(1歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はちぼう
ジーナ式はやっていないのですが🥺
私も早く寝ることに関しては悪いことは全くないので特に困りごとがないなら、そのままでも大丈夫かな?と思いました。
保育園行き始める、お母さんが長時間働く、子供の体力がついて早く寝てくれなくなるなど、遅く寝るきっかけができたらリズムを変更していけばいいと思います☺️

もん
私は22:30の授乳をらやめた9ヶ月頃から毎週15分ずつ後ろにずらして寝るのが20時になりましたよ😄
うちの子は起きる時間がすごく早かったのが少し遅くなり丁度よくなったのでやってよかったなと思いました✨
-
りんごの森
20時就寝理想的です🥺!
早く起きちゃう時って何時くらいに起きてましたか?
今は20時〜7時までぐっすりですか?
質問ばっかりですみません💦
うちの子はたま〜に6時前とかに起きちゃうんですが、大体6時半〜7時くらいまでは寝てます!
いっとき朝5時くらいに起きてしまってたのでその時はお昼寝を減らして調整してました🙂- 10月17日
-
もん
うちの子は7時までは全然寝なくて、5時半起床だったのが6時過ぎ起床になりました😄
それくらいに起きないといけないので目覚ましがわりでちょうどいいんですが🤣
7時まで寝てくれるの羨ましいです😰低月齢の時は7時まで寝てくれたんですが、4,5ヶ月くらいから寝なくなりました〜💦昼寝たくさんしても全然しなくても同じなんですよね💦- 10月18日
りんごの森
ありがとうございます😌
寝る時間が早いのはいいことですよね✨
特に保育園の予定や仕事の予定もまだないので、このままでいいんですかね…?
特に気になっているのが夜ご飯が17時ってことなんです🥺
おやつを15時に食べているのと、今後実家に帰ったりする時にみんなでご飯を食べることができないのは可哀想だなあと思うので、もう少し遅らせたいなあと思いつつ…
何だかタイミングがなくて変えられないでいます😵
はちぼう
そのままでも大丈夫だとおもいます!
でも確かに月齢的には家族みんなでご飯でもいい時期ですね!
単純に今やってることを1時間ずらすのはダメですか?
お腹すいちゃうならおやつの量調整して、眠たくなっちゃうならお昼寝を調整したらいけそうな気もします☺️✨