
友達がハロウィンパーティに誘われ、会費や料理の持参、キャンセル時の料金徴収について疑問を持っています。一般的にこのような形式が多いのでしょうか。
同じマンションの人のハロウィンパーティに家族ぐるみで誘われた友達がいるんですが、聞いたら、会費4000円で料理やケーキは主催者が用意する、一品なにか作って持っていく、キャンセルの場合でも4000円は徴収するって言われたらしいんですが、みんなこんなきっちりやってるんですかね?笑 私は子供に仮装させて、ハロウィンぽいお皿とかコップとかでお菓子食べて写真撮るくらいしかしてなくて😂
- ゆな(8歳, 10歳)
コメント

ママリ
本格的ですね!笑
料理やケーキどんなすごいか気になりますねw
お友達子どもずれで毎年やってましたが子どもは仮装して子ども分のお菓子を小袋に分けて渡すくらいでした😍

ママリ
えー、高い😅!
しかもそんなに払って1品持参ですか!?
さぞかし豪華なパーティーなんでしょうね😅
私には似合わないので、みんなでお菓子持ち寄って子ども仮装させてわちゃわちゃおしゃべりするだけでいいです🤣
-
ゆな
高いですよね!笑
ケーキも予約するらしいです!
その子もまだそんなに仲良いわけでは無いみたいなのに、そんな感じだったら断ろうか悩んでました!笑
私もゆるい感じのハロウィンしかした事ありません!笑
キッチリしすぎてると、なんかしんどくなっちゃうので😂- 10月17日
ゆな
初めて家族ぐるみで遊ぶらしくて、どんな人かもまだそんなに知らないみたいで断ろうかなぁ、、と悩んでました!笑
私だったら遠慮するかなぁーて感じです💦
私もあーちゃんさんみたいな感じで充分かなと思います😄