
コメント

退会ユーザー
私も人前だめです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
声震えるし手も震えてしまいます
極度の緊張症なのかな。

モモママ
私はあまり緊張しない方ですが、上手く言わなきゃとか苦手な人がいる!なんて時はドキドキして緊張してしまいます。
結婚式ですので、
友人に向かって話す様にしてみると視界に周りの人達が入らないから、少しは緊張も薄れるのでは?
あと、今とっても緊張している!と始めに言うと、声が震えてても皆分かってくれますよ🎵
そんな一生懸命な姿を見て、お友達も喜んでくれると思いますよ。
私もスピーチしてもらって凄く嬉しかった事覚えてます。
気持ちが届くといいですね❤
-
mamaco⋈♡*。゚
当日130人くらいの方がいるらしいのですが、そうですね!友人しかいないつもりでいつも通り話すのがいいかもしれないですね(><)頑張ります!
- 7月20日

にゃん♪
わたしも緊張しないほうなので、うまいことは言えないかもしれませんが…
結婚式のスピーチは、ことのほかスピーカーだけに注目がいくので、なおのこと緊張しますよね。
ご友人にとっては一生の記憶に残るもので、ビデオなども撮るかもしれませんし。
なるべく緊張を和らげるために、ほかのご友人と登壇する、もしくは新婦さんのなるべく近く(となりくらい)に立たせてもらって、オーディエンスを見なくて済むようにする、などの工夫はできると思います。
ぜひご検討ください(*^_^*)

mamaco⋈♡*。゚
緊張しないの羨ましいです!!
私も友人の近くでスピーチ出来る事を願ってます(><)他の友人誘うのも失礼かなと思い、秋に1歳半になる娘を連れてこうかと…(><)

にゃん♪
大変残念ながら、親族ではなく友人の場合は、子どもを連れて行くのはマナー違反です…。
ご友人がいいよと言っても、まわりのゲストからは非難されるので遠慮することを強くオススメします。
それこそスピーチ中にぐずってしまうと、ぶち壊しなので…。
お一人でなるべく不安を最小限にできる工夫、手短にするなど、できるといいですね(*^_^*)
-
退会ユーザー
横からすみません!
私は和気あいあいとした結婚式にしたかったので、友人数名に子供を連れてきてもらいました。
可愛くて癒されてとてもいい結婚式になりましたよ(^_^)- 7月20日
-
にゃん♪
とんでもありません、コメントありがとうございます。
わたくしは一般的なマナーを述べたまでなので、トマトさんのような恵まれたケースは稀なものと思っています。
とくにそれを否定するつもりはありませんし、特例的なものはもちろんあり得ると思います。
今回の質問主さまの参列先がどうなるかはわからないので、ケースバイケースで判断されれば良いかと思います(*^_^*)- 7月20日

退会ユーザー
わたしも苦手です!!
結婚式のスピーチとなると断りづらいですよね。
やっぱり慣れてるか慣れてないかで違いが出るのかなって思います。

tarohana
場数が違うんだと思います😄
スピーチどきどきしますよね〜、緊張しますね。
でも、ゆーっくり、紙(←デコったり。)を見ながらでいいんですし、お心込められて、丁寧な女性らしいスピーチになるといいですね❤️
ご友人さん、おめでとうございます❤️

那月☆
泣いてごまかします(笑)
感動と嬉しさで泣いてスピーチしたけど、滑舌悪くて何言ってるか分からなかったと言われました。(笑)
mamaco⋈♡*。゚
極度の緊張だとそういう場面辛いですよね(;_:)克服法がわからない…しかもその結婚式に旦那さんも来るのであんまり見られたくないというか…(><)
退会ユーザー
なので仕事もス一パ一のレジとかはできません(笑)
結婚式だけではなくお葬式も私はだめです^^;
旦那さん来られたら見られちゃいますもんね💧
私も昔からの悩みです。
mamaco⋈♡*。゚
緊張しないようにと思うと益々無理だし、脈打つ音がさらに緊張を誘うというか…旦那さんは緊張しない人なので、アドバイス貰おうとしてもダメでした(><)
退会ユーザー
分かります。緊張しちゃだめだ!とか思うと尚更緊張しますよね^^;
大勢の人に視線浴びせられるのが嫌ですね💧
緊張しない人が羨ましいですよね。
私もどう直せばいいのか分かりません( ´•௰•`)