
結婚式の二次会に後輩が参加しなかったことでショックを受けた女性。過去の経験からの期待と後輩の態度に戸惑いを感じ、心が狭いと思っている。他の人はどう思うか気になる。
気持ちがモヤモヤしていてここでお話聞いてください。私は結婚前まで女ばかりの保育系の職場で働いていました。わりと仲の良い職場ではありましたが、そこは女の職場。何もないわけではありませんでした。
私の結婚式に職場の同僚もご招待し、きていただきました。そこの職場での結婚式は全部で3回、呼ばれて行かせてもらう機会がありました。1回は先輩。2回は後輩です。そのすべてに全員2次会まで参加しました。いざ、自分の結婚式。挙式から参列してもらい2次会までお誘いしました。お知らせから数日後2次会参加不参加のお返事がなかなか来ないなぁと思っていた矢先、申し合わせたように後輩から一人また一人とお返事がきました。
①その日は同窓会があるのですみません。❷も一緒だと思います。
③その日は予定が入っています。すみません。
④実は、式の日自体も勘違いしていて予定がはいっていましたが、式はなんとか予定がずらせたので行けます。が、2次会は無理です。すみません。
後輩は誰も来ませんでした。もちろん強制するつもりはありませんでしたが、今までの結婚式はみんな2次会に参加していました。私はいつもそのつもりで予定は空けておいたし、そういうものだと思っていました。なので、がっかり半分ショック半分でした。一番ショックだったのは、④の後輩。一番可愛がっていた後輩でした。なにより、「式はなんとか予定がずらせたので行ける」という「なんとか」。じゃあ、式も来なくていいよ‼︎と正直思ってしまいました。
私がいた時から裏で根回し根回しみたいな事はよくありました。なので、みんなで相談したんだとすぐ分かりました。これでもそこでは8年働き、先輩後輩上司に挟まれ仲を取りもち…と自分なりに気を配りやって来たつもりでいたので自分の勘違いだったのだと勝手に慕われてるとか思っちゃってたのだと自分は痛いなぁ( ; ; )と思うしかありませんでした。上司先輩が気分屋の人が多かったので私は後輩にはあまり感情だけで怒らず接するように気をつけていましたが、それが仇になり舐められているのかな…と退職近くなるにつれ思うこともありました。なので、そういうことなのだと思うようにしましたが、今でもたまに④の後輩からは二次会やりましょー‼︎と言われたりします。なので、本人に悪気はないというか元々そういうところのある子なのでイラっとしながらそうだねーと流しています。
二次会の件、皆さんならどう思われますか?恐らく「自由参加なのだから…」というご意見が多いかと思いますがf^_^;もう数年経つのにまだ時々モヤモヤして私は心が狭いなと思いますが、感じたことなどご意見ください。
長文お読みいただき、ありがとうございました。
- せみさん(9歳)
コメント

あーぴっ🌼
一生懸命仲を取り持っていてもそういう事ってありますよね。。。
人間って結局信じたらいけないんだと思います。その場しのぎ...じゃないですけど、上手くやってるフリをしてればいいんだと思います。上手くやってる!って思いこみすぎてしまうと傷ついてしまうのでうまくやってるフリが一番いいと思います!女って影でコソコソするの好きな人多いですよね(笑)そういうの疲れちゃいますよね😱💦

美穂
私は看護師なので女社会よーく分かります(^_^)笑 先輩後輩に気を使いながら自分も主張しながら本当仕事以外に神経使いますよねー‼︎
私達も結婚式と二次会の裏会議ありましたね〜‼︎私の時はそれを知っていたし、二次会って昔から新郎新婦と一部しか盛り上がってなくてつまらない時もあり、式と披露宴のご祝儀渡した上に8000円近くの二次会会費払うのは、おめでたいけど痛いな〜って思ってしまう自分もいたのと、先輩後輩友人全部を二次会でもてなしきれないと思い二次会はしませんでした(^_^)なんかスッキリで私は良かったですよ〜。
仕事してる時は仕事仲間、結婚すればまた違うお付き合い、子ども出来ればまたママのお付き合いと、生活スタイルによってお付き合いって変わります(^_^)あんまり気にしないで本当にお祝いしてくださる方々と楽しんで下さいね‼︎
-
せみさん
こんな時間にお返事ありがとうございます( ; ; )私が思うに恐らく、会費高いよねーきついよねーみんなで断っちゃう?私だし断りやすいよね的な感じだったのだと思っています。職場でもすぐ上の先輩とタメの後輩はみんなが来ないことを伝えても来てくれたので本当に嬉しかったです‼︎
- 7月20日
-
美穂
やっぱりそんな流れですよね〜‼︎それでも来てくださった方々に感謝して白状な後輩達の事なんて気にしない(^_^)‼︎兎にも角にもおめでとうございます(^-^)
- 7月20日
-
せみさん
そうですね‼︎気にしない強い精神力をつけないとですね‼︎ありがとうございますm(__)m
- 7月20日

saya
モヤモヤしますね😅
私も女だけの職場なので何も無いわけでは
なかったです😱
最近の子っていっていいのか分からないですが
若い方は結構、関係がフランク?
軽い?ような気がしますね💨
気配ってかわいがってあげてても
そこに対する感謝というよりは
その先輩が好きか嫌いか
あまり好きじゃないから誘いは断る。とか😅
私は職場で、後輩から
とある女先輩からご飯に誘われたり
休みの日に出かけようと言われたり
困ってる。
と、相談を受けました😞
複雑な気持ちでした💦
”なんとか”っていうのもきっと本人は
失礼な言い方とは思ってないんでしょうね。
このままだとモヤモヤが残るので
式に来てくれて”ありがとう”に切り替えた
方が気持ち的に楽かもしれないですね😊💧
-
せみさん
こんな時間にありがとうございます( ; ; )
本当に深く考えていないのだと思います。実際働いている時もそう思うことがありましたf^_^;来てくれた人への感謝の方が大事ですよね‼︎- 7月20日
-
saya
どおにかモヤモヤがスッキリ
するのを祈ってます🙌✨- 7月20日
-
せみさん
ありがとうございますm(__)m
- 7月20日

ぷにまな
結婚式に参加してもらえないのは悲しいですねー(;_;)
けど、結婚式って言い方悪いですけど、人間関係をリセットするいい機会になるそうですよ✨
その人たちとは今後はそこまで関わらず、もっといいお友だちとか、気の会う友達、同僚ができるといいですね😃
-
せみさん
こんな時間にありがとうございます( ; ; )
確かにそうですね♪新しい付き合いも始まるし、結婚して地元を離れて寂しい分、環境が変わったから知り合える人もいますもんね(*^^*)- 7月20日

なのは
せみさんではなく、他に呼ばれている他の先輩方が嫌で、不参加にされたという事はないでしょうか❓
二次会だとよりフランクになり、式に比べて、その気分屋の先輩方、上の方と絡んだり、自発的に気を使わなくてはいけない場面も出てきますし。
-
せみさん
今となってはもう分かりませんが多分お金の面、断りやすさの面が合致して断る事にしたのかと。式中もデザートブッフェの時間、先輩たちは食べるのもそこそこに写真を撮りに来てくれたのに後輩たちは一度も来なかったのでf^_^;
- 7月20日

はなはないぬいぬ
私は昔同期の子に、結婚式に招待されました。何日か後に他の人に私の事を数あわせだと言っていたことを聞いて…普段は温厚で争いが嫌いな私もさすがにキレて出席をやめました。本人が私にばれたことを知って謝りの電話をして来ましたがその子とは縁を切りました。女はほんとに嫌いです…(^_^;)私も女ですが。かなりいじられキャラで かにされてたのはしってたけれど

はなはないぬいぬ
途中で押してしまいました。知ってたけどショックでしたよ。早く立ち直れたらいいですね。私もまだ昔のことでも残ってます…(^_^;)
-
せみさん
そういうの本当に信じられません。私もその後輩とは飲み会の幹事のことで一悶着あり、私の耳に入ってキレたことがありました。結局は謝りにも来ませんでしたがf^_^;嫌なことの方が記憶に残りやすいのって悲しいですよね( ; ; )はなはないぬいぬさんもお辛かったですね(>_<)
- 7月20日
-
はなはないぬいぬ
でも少しスッキリしたのは、その事で周りの子達も彼女の人間性を疑って欠席したみたいです。悪いけど自業自得でした。
- 7月20日

ドナルド・ダック
私も女子校育ちな上、保育士だったので女社会での事情はとてもよく分かります!!!
私は裏表のない性格で周りからも「鈍感」と言われるのですが
周りにいる女の子たちはみーんな腹黒いです(^^;;
裏では愚痴を言ってたクセにその人の前になるとビックリするくらいニコニコしていて
社会に出たばかりの頃はある意味で衝撃を受けたのを今でも覚えています!笑
二次会ですが裏で後輩さんたちが口合わせしていたかもしれませんが
せみさんが嫌いでそれをしたワケではなさそうですし
あまり深く考えなくてもいいのかなと思いました☆
というのも、私も結婚式の二次会には職場の先生2人を誘いましたが2人とも断られました…
でも私はその人の二次会には行きました!
当時私は職場を変えたばかりで周りとあまり仲良くできていませんでしたが
その人の二次会の時には1年経っていて仲良くさせてもらっていましたので(^-^)/
私の結婚式が終わってからも2人ともとても良くしてくれましたし
そのときは裏で口合わせしていたかもしれませんが
私のことが嫌いだからとか祝いたくないとかそんな気持ちじゃなかったんだと
後からジワジワ分かってきたのであまり気にしませんでした♪
でもなんやかんや皆腹黒いですよね…笑
-
せみさん
関係が良くなったのであればいいですね♪私の場合、それ以降は退職したこともあり、疎遠になったので余計に根に持ってしまっているのかもしれませんf^_^;本当に小さいなと思います⤵︎
- 7月20日

クロちゃん
読んでて私もモヤモヤしました😖
結婚式、私もつい最近したので、すごくわかります。出欠席によってその人との関係性が見えてきますよね…返事なかなか来なくて結局欠席とか、返事さえもしないとか…何か本当悲しくなります。
自分だったら、そういうのにわだかまりを残したくないので、お誘いがきたらできるだけ二次会まで出席するようにしています。
やっぱりデリケートなことなので…
質問者さんが言っている欠席された方々は、前に結婚式に出席したことのある方々も入っているんですか?
もし入っていなければ、結婚式したことがないので、そういうことがあまり理解できず、軽い気持ちで金欠だから欠席とかそんな理由で断ったのかもしれません。
いずれにしてもモヤモヤしますが、過去のことですし、誰にでもそういうことはあるので気にしないようにしていくしかないですね😖
-
せみさん
結婚式されたんですね♪おめでとうございます(*^^*)
④の後輩だけが私の2ヶ月前に挙げてるんですf^_^;まぁ舐められてとのだとつくづく思いました。気にしないように精神的に強くなりますm(__)m- 7月20日

mm.
結婚式ってそういうのが見えますよね(笑)
私も、その日はどうしてもはずせない仕事のがある、と言われて欠席だったのに、SNSに彼とのデート写真あげてる子とかいましたー(笑)
そして当日は当日で、寝坊してご祝儀ももらえなかった子もいました(笑)
何か私悪いことしたのかなー?バチが当たったのかなー?とショックを受けましたが、というか今でも思い出したら腹立ちますが、もう縁を切るでいいと思います(*^^*)
素直にお祝いしてくれる人の方が大多数なのですから、そちらに目を向けて、素敵な結婚式にしてください★

せみさん
詰めが甘いですよねf^_^;本当にバレないようにやってほしいです💦寝坊してご祝儀なしもなかなかですねf^_^;
心からお祝いしてくれる人を心からおもてなしするのが結婚式ですもんね♪心の広い人になれるようにがんばります‼︎
せみさん
こんな時間にお返事くると思わず嬉しいです‼︎ありがとうございます( ; ; )
私は容量が悪くその後輩は容量がとてもよいです。なので嫉妬しているのかなと思う自分も嫌です。
現実、過信しすぎは痛い目みますよね⤵︎でも人相手の職場だったのでそれも悲しいです( ; ; )
あーぴっ🌼
寝れなくて困っていました😂💦(笑)
人は人!自分は自分ってしてないと潰れちゃいますよ😭特に女同士は考えてる事がわからなかったり、相手自身もその場しのぎでやっていて影では違う性格だったりとか多いですし...💦ある程度距離を持って接していくのが一番じゃないですかね?(´;ω;`)
せみさん
そうなんですね♪私も寝られませんでしたf^_^;
距離とっていたのですが、私の妊娠出産報告からその後輩が妊娠し休職。家を建てたこともあり、家に呼ばれてしまったんです。確かに赤ちゃん連れて行きますとは言いましたが、その後輩個人的に言ったわけではなく、お世話になった先生たちに会いに行くつもりでいました。その後輩が夏まででお休みに入ることも知っていたので夏休みが明けてから行こうと思っていたのに…なんでこなかったんですか〜?と連絡が来ましたf^_^;結局、先輩2人と同期1人も誘うらしいので2人ではないのですがまたイライラしてしまいそうと思い、ご相談したんです( ; ; )
あーぴっ🌼
胎動が凄くてしかもお腹減ってしまったので食べたら寝れなくなっちゃいました😂(笑)
難しいかもしれないですが、あんまり気にしないようにするのが一番かもしれないですよ😱💦なんだかその後輩の方が原因で色々ややこしくなってるのかもしれないですよね...💦もし、意図的にその後輩の方が色々やっていたとしたらそのうちどこかでボロが出るかもしれないですし、客観的に見てたら面白いかもしれないですよ?😁💦
せみさん
私もその頃胎動すごくてうっうっ‼︎とか一人で言ってましたf^_^;
ボロ出してほしいです 笑
産後からなんだか以前より気が遣えなくなった気がしていて私がボロが出そうで恐いですがf^_^;笑 面白がれるくらい大人になれるようにしたいです‼︎
あーぴっ🌼
やっぱりそうですよね😭💦早く出てきてーって言いたいです(笑)
でももう我慢出来なくなったら切れてその職場やめるのもありだと思いますよ😩💦(笑)