
ADHDの子は怒られやすいのでしょうか。年少の娘が行動を指摘され泣いてしまうことが多く、将来が心配です。どうすれば良いでしょうか。
やはりADHDの子は怒られやすいでしょうか?😔
年少の女の子がいます。診断はまだですが、ADHDとASDっぽいなぁと思っています。
担任の先生によると、クラスの子達に行動を指摘されることが多いみたいです。(給食中に姿勢が悪いことや、衝動的に触ってはダメなものを触ってしまうことなど)
そして言われた後は泣いて床に寝転んでしまうみたいで…😔娘もみんなに怒られたと言って悲しんでいます。
療育に通ったり、家ではできるだけ褒めるようにしたり、私も出来ることをしているのですが、あまり効果を感じられず…
娘はこの先これからもずっと、どうしようもないやつと思われて、嫌われて生きていくのでしょうか?そう思うと本当に憂鬱になります
- yu(生後10ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

まい
上の子診断ついてませんがASDかADHDだと思ってます!今日から療育通いだしましたˊᵕˋ
どうしようもないやつなんて思われないから大丈夫ですよ!!
あまり深く考えないほうがいいです!しんどくなるので!

はじめてのママリ🔰
年少の頃にASD診断つきました☺️現在1年生です。ADHDはグレーです!
発達障害の子は定型発達の子より何倍も何十倍もマイナスな言葉をかけられるそうです…
息子はやっぱり少し変わってるところはあるので、クラスのみんなに好かれるかと言ったらそんなことはありませんが…
息子のことを大好きでいてくれる友だちもたくさんいます☺️
少し厳しいことを言われることもありますが、味方してくれる友だちもいます!
卒園の時に「〇〇くんと離れたくない」と泣いてくれた友だちもいます。
どうしようもない子だと思う人も中にはいるかもしれませんが、娘さんを大切に思って味方してくれる友だちもできると思います。
特性がある子供を育てるのは大変なことも多いですよね、時々もう全て嫌になることもありますが、「やっぱり自分の子供は可愛い」という気持ちでいっぱいです☺️
-
yu
コメントありがとうございます😭
定型発達の子と比べると何倍も何十倍もマイナスな言葉を浴びているんですね😔
実際私も毎日怒ってばかりで😓
回答者さんの息子さんは素敵なお友達に恵まれたんですね✨希望の持てるお話をありがとうございます😭
娘の良いところを伸ばしていけば、好いてくれるお友達もいますかね?😭毎日然り過ぎてしまうので、、もう少しのびのび過ごしてみようと思います- 6月27日

はじめてのママリ🔰
小3の息子ですが、私も怒ってる事がほとんどです💦そして、止めて、止めてと言う事も多いです。会話のほとんどが、止めてか、それしないでと止めさせる事ばかり発してる気がします😢
-
yu
めっちゃ共感します…私も今日こそは怒らない!って心に決めても10分後には怒ってます…
うちも止めてって毎日言ってます😔
しんどいですよね😢- 6月27日

はじめてのママリ🔰
定型の子に比べたら、指摘されることは多いと思います😥
相手が子どもだとやめてもらうのも難しいし、悩みますね💦
でも年齢とともに減ってはくると思うし、この先もずっと同じってことはないと思いますよ!
-
yu
やっぱそうですよね…😭
まだ年少だし…って思っていましたが、周りの子は思ったよりしっかりしていて、娘は浮いてるんだろうなぁと思っています😔心配がつきません。
年齢とともに少しは落ち着いてきますかね😢?はやく落ち着いてほしいです…!- 6月27日
yu
返信ありがとうございます!
そうですよね😭考えれば考えるほどしんどくなります…
上手に気分転換していきます…!