※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

この子が居なかったらどんなに楽か…そんな事を考えてしまうひどい母親です。どなたか慰め、共感、アドバイスを下さい。

この子が居なかったらどんなに楽か…

そんな事を考えてしまうひどい母親です。

どなたか慰め、共感、アドバイスを下さい。

コメント

®️

思う事ありますよ…
時間も自由にならない、思い通りに進まない…我慢ばっかり…
色々考えますよね🥺

私の母がいつも言います、
お母さんは皆、子供に振り回されるよ、みんな赤ちゃんの時はそうやって親を困らせてきて大きくなったんだよ、
大きくなるとそのことを忘れてしまうからね、、
何もわからない世界に来て、一生懸命に生きようとしてるから応援してあげないとね、と言います☘

自分の1番近い人も同じ事を経験して辛い思いもしたんだと思うと、少し救われています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、長男は小4です。
    発達障害があり、学校・学童・家で暴れる、叫ぶ、問題を起こすでうんざりです。
    新築の家に穴が何個も開きました。何度も何度も頭を下げにお友達の家に行きました。

    毎日学校に行かないと朝喚くし、私は早出や残業している正社員なので本当キツいです。職場には子持ちの母親は誰もいなくて理解はありません。
    今朝は先生が家まで迎えに来てくれましたが私は家を出ないと仕事間に合わないし玄関で待たせてました。
    でも仕事やめたら住宅ローンも支払えなくなるため辞めれません。

    もう赤ちゃんではなく10歳です。いったい母親は子供が何歳まで振り回されたらいいのでしょうか。

    • 10月16日
  • ®️

    ®️

    下に返信してしまいました💦

    • 10月17日
スポンジ

どんだけ可愛いと思ってても一度は思う事だと思います😂
外ではニコニコなママだって一度家に帰れば怒鳴り散らしてるかも😅
ソレでもちゃんと育ててるんだからオールオッケー!☺️

細かいことは過度に気にせずゆる〜く子育てしましょう😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供は発達障害です。
    私は子供をちゃんと育てているんだろうか…なんでこんな子に育ったのだろうか…

    学校行けないとか、宿題が全く出来ないとか、友達とトラブルになるとか、家の壁に穴が開くとか、夜中12時ごろまで暴れられて下の子も寝れないとか、仕事に私が遅刻するとか、細かい事だとなかなか据えれません。

    • 10月16日
®️

ウチの弟も今で言う発達障害⁇みたいなものです、

本当に振り回せれます。
2歳違いでずっとずっと心配しながら過ごしています☘

20歳になった頃から少し落ち着いてきましたね、

母はいつもいつも優しくいい聞かせてました。
落ち着いて、話を聞いてあげて…

今はいい歳になりましたが、癇癪みたいに怒ることもありますよ…