
シングルマザーが子供の習い事の先生に片思いしています。先生の優しさや気遣いから、相手も自分を意識しているのではないかと期待してしまう状況です。レッスン中のやり取りや目が合うことが気になっていますが、果たしてこれはただのコミュニケーション能力の高い先生なのでしょうか。
シングルマザーで子供の習い事の先生に片思いしています…
相手は職業上優しさと気遣いを求められることは理解しておりますが、もしかして相手も意識してくれているのでは?と思うことがあり期待をしてしまうので論破してください😂!!!
前提として、レッスン中は教室内に20名ほどの保護者がおり、先生と保護者は業務上必要な会話が無ければ挨拶のみくらいの距離感です。
・レッスン中、何度か目が合う(すぐ逸らされますが…)
・毎回向こうから話しかけてくれて数分話す(子供の話がメインです)
・これはたまたまですが近場に系列の教室がオープンしたため移ろうとしていたらその先生も希望教室に異動になることが分かりました。
他にも移ろうとしている生徒さんが多いらしく、移れるか分からないとの話をした時に移ってきてほしいですと言われた。
・移れるかどうかは完全に運なのですが、先生がこうすれば移れる可能性上がるかも?など考えてくれていた。
…などです!
書きだすと恥ずかしいですね😇
やはりただコミュ力高い先生なのでしょうか…
もちろん贔屓などされることもありません!
お時間ある方…お答え頂けますと幸いです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 4歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
大変すみません😭
全く脈があるようには感じませんでした、、、😭

はじめてのママリ🔰
どちらかというと社交辞令のような会話だと思いました😭😭

Pipi
コミュ力…とゆうか論破する方向で言うとしたら
・レッスン中に目が合う。
→ママリさんが見てるから視線を感じて見てる可能性が高い。
保護者の反応?などをみるために満遍なく他の親も見てる。
・別の教室への移動。
→先生も仕事だし来ないでくださいとは口が裂けても言えない。
社交辞令の移ってきてほしい、かなと。
って思いました🥹🥹

はじめてのママリ🔰
文面からだと
どこにも脈は感じなかったです😂
普通に先生と保護者の会話ですね!

ママリ
好意がある、意識してるとは思わなかったです😅
主さんが意識して見てるから、そう感じてしまってるだけかなと…💦
目が合う、話しかけてくれて話すとかは普通のことですし、自分の移動と一緒に動く生徒が多いのは嬉しいことですし、移動先でもやりやすいと思います。
私も幼児教育に携わってたことありますが、特別な気持ちなくても私も上記のことはやるだろうなと思いました🤔

はじめてのママリ🔰
みなさん!
早速お答えいただきありがとうございます✨
また、まとめての返信になってしまい申し訳ありません💦
社交辞令とてもしっくりきました🙂↕️
片思いな分深読みし過ぎてし過ぎてしまうので、暴走しそうなときはみなさんのコメントを読み返して冷静になろうと思います!笑
コメント