
友人の子供はトントンで寝たりするが、自分の子供は授乳でしか寝ない。慣れればトントンだけで寝るようになるか気になる。特に困ってはいないが、セルフネンネについて知りたい。
8ヶ月の子供を育てていますが、毎日寝かしつけで寝ています。
同じ月齢の子がいる友人と話していると、ころがしてると勝手に寝るとかトントンで寝るとかぬいぐるみ抱いて寝るとか…!
授乳でしか寝ないので、想像つかなくてびっくりしました(°_°)!
慣れればトントンだけで寝たりするんですか?!
たしかにチャイルドシートだとトントンだけで寝るので、お布団でも根気強く続ければトントンするだけで寝るんですかね🤔?
授乳ですんなり寝るので特に困ってはないのですが、セルフネンネ気になります笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
息子はミルクだったのもあり、ひとりで哺乳瓶持ってゴクゴク飲んで寝落ち…という生活スタイルだったので、眠そうになったら布団に転がして私も横でゴロゴロしてれば勝手に寝ます👾
はじめてのママリ🔰
たとえば哺乳瓶が空になっても起きていた場合はその先どうやって寝かせていたんですか?
お布団横でごろごろしていても寝返りしてハイハイして動き回るので、仰向けでじっとしているとは思えません笑
はじめてのママリ🔰
今は歯磨きしてから寝てますが、おしゃぶりくわえてゴロゴロしたり、動き回って遊んだりしてますが、適当に布団に戻すのを繰り返してると、勝手に寝出します😃
はじめてのママリ🔰
いいですねぇ!✨
特にトレーニングは必要ないんですね🤔
うちもごろごろしてる時に寝ないかなー🤔!