※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児にストレスを感じ、癒やしがないと悩んでいます。日々の育児に疲れ、趣味を楽しむ余裕もなく、育児の負担を共有することに不満を抱いています。

育児ってストレスしかない。癒やしなんてない。
癒やされる~ってあなたマザーテルサかよって思っちゃう。この泣き声耐えられるなんて女神かよ!毎日毎日同じことを怒ってて日にちの感覚が麻痺してるよ!全然寝てないよ!でもお団子食べたいって言われたから買いに行くよ!
休みの日はずっと我慢してた趣味するから!って強気だけど、私に我慢してたとか言わないでよね~我慢っていうかこだわりすぎて完成に何年もかかって乗れなかっただけでしょうよ。普通に友達には泊まりがけで会いに行ってんじゃあないの。
こっちは子供に家のこと頼めるようになるまで出掛けられないつーの。あと何年だよ!
その前に共通の義務である育児を任せるんなら頼むのが普通じゃあないの?伺うのが正解じゃあないの?
今日はイライラしちゃうんだなあ。

コメント

Kotori

まさに。
お手伝い感覚ですよね旦那さん。
2歳くらいになると結構楽になりますし、旦那さんにも任せられますよ🙌
それまでは助走期間で、、
隔週でリフレッシュするのはだめですかね??
10ヵ月頃なら子どものごはんだけ用意して、あと宜しくって夕方位まで帰ってこないとか全然やってましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(^_^)
    うちの夫休みなしなんですよね😂
    そして未だに息子をお風呂に入れたことすらないので、遊ぶくらいしかしたくないみたいですよ~

    • 10月16日
  • Kotori

    Kotori

    休みなし!?
    それは奥さんも休みなしになるはずですね😱
    一時保育とかはどうですか?
    たまには預けてリフレッシュしないもおかしくなっちゃいます😵

    • 10月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今コロナで一時保育の受け入れ先が拠点園のみになってしまっていて、予約取れないんですよ泣笑
    夫はそのリフレッシュの理解がないので、なかなか預けづらいのもありますね😂

    • 10月16日
  • Kotori

    Kotori

    預けたりするのも義務と思って無理しないほうが良いですよ👌疲れはジワジワきて、頑張り屋さんほど一気に精神崩壊しかねません👌

    • 10月16日