
コメント

ドロ
わかります。
この時期は不安になりママ友がほしい時期なんです。
幼稚園くらいになると激しく面倒になります。(人によるか)
もし話し相手とかなら、市の無料電話相談とかどうですか?色々人がいるので、相性良ければ意味あると思います。
ママ友は、自分から積極的に話しかけなければいけません。

退会ユーザー
私も出身が九州で、就職を機に上京して結婚して今は神奈川県に住んでいます😳
私もママ友も知り合いも全くいません🥺
状況が似ていてお子さんと息子も同じ月齢で勝手に親近感湧きました😊
-
はじめてのママリ🔰
なんか似た状況なのですね!私も親近感が沸きましたw
世間がこんな状況にならなければ、きっとこんなに不安にならなかったのかなと思ったりしています(-_-;)
ちょっと気が休まる同性の大人と話したいと思うこの頃です。- 10月15日

ママリ
支援センターに週一で行っていましたが
特にお友達は出来ませんでした😂
会ったら挨拶する程度や立ち話する程度の方達ばかりです。
支援センターの先生に相談したりしていました☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!そうなんですね、私も何回かお会いした方とは立ち話したりする程度です。たしかに支援センターの保育士さんに声かけてもらうだけで気持ちが違いました。
- 10月15日
-
ママリ
あ、でも1人だけ連絡先聞いてくれた人がいて凄く嬉しかったです♡
いがいと皆さん友人を求めてると思います。- 10月15日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!無料電話相談とかは全く気付きませんでした!話しかけるのが苦手なタイプなので、積極的にまではしていませんでした。参考にしてみます!
ドロ
どこでも子育て無料電話がありますよ。
その電話相手がいやだったら、隣の市にかければよいです。ママ友作る人は、自分から世間話ふっています。
ドロ
補足です。
ママ友、作るタイプは、すぐライン交換からランチです…