※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

両家の考え方の違いについて。(お宮参り)出産予定日まで2ヶ月弱です。…

両家の考え方の違いについて。(お宮参り)

出産予定日まで2ヶ月弱です。

里帰りをしないので、出産後にお宮参りの用意を全てするのはバタバタすると思い、事前に神社探し、ベビードレスの購入、初着の手配先を決めたり、写真館の手配等のできる範囲で夫婦で進めたいと考えています。そのことを両親に話したところ、「お宮参りは父方側で全て仕切ってやってくださるものだから。貴方は何もする必要ないの。」と言われました。

セレモニードレスについても、「向こうのご両親が用意してくれているはずよ。」と。

私のときは、父方の祖母がセレモニードレスを百貨店でオーダーして、お宮参りの手配も全て父方が行ったそうです。

夫に相談したところ、「こっちはそういうのは自主的にはやらないと思う。」「セレモニードレスのことも頭にないと思う。」と言われました。

夫の両親は私側と違い、昔ながらのしきたりに拘らず、良い意味で夫婦の意思を尊重するタイプです。とても裕福なので百貨店を通じて毎週のように食べ物を送ってくださったり、お誕生日やお年玉に何十万単位のお小遣いをくださったり、でも、こういったことの口出しは一切してきません。

2人がやりたければ喜んでといったタイプなので、お宮参りをやりたい!と私と夫が言えば参加してくださるはずです。

私的には何も不満はないのですが、私の両親からすると自ら積極的に動いてほしいようで、この件を含めて、考え方の違いで両家の仲がこじれないか心配しています。

夫の両親にそれとなくお宮参りのことを聞いてもいいものでしょうか?また、それはいつ頃がいいでしょうか?

セレモニードレスについては、「どうしますか?」と聞くのも図々しいですよね…。仮に夫婦で用意した場合、私の両親がグチグチと夫の両親を悪く言うのが目に見えてしまい、非常に悩んでいます。上手く両家間のバランスを取る方法はありますか?

コメント

2児ママ

私も両家でそういったことへの考え方が違い、
私のところは逆で
夫の方が昔ながらのしきたりを大事にするタイプで
私の家ではこだわりがありません

義実家はお金持ちなので
お金も出してくれるし
基本言いなりになるままですが
うちの家が何もしないと
思われたくないので
私が用意してても
親が用意したことにしたり
お金だけ出してもらったりして
夫婦で帳尻合わせるようにしてます

初着は嫁の実家が用意するものと聞いたのですが
レンタルする予定だったので
レンタル料と写真代を出してくれない?と
親にお願いして出してもらいました

義実家の方には
お宮参りはどこがいいですかね?とか
丸投げではなくて
相談して一緒に決めるようにしたらどうでしょう?
そしたら実家には
相談して決めたよって言えますしね!

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    私も自分で勝手に用意しようと思っていたのですが、ちょくちょく両家の母親同士で電話のやり取りをしているようで、その際に辻褄が合わない事態になることは一番怖いなと💦

    お宮参りの場所は相談といった形で義両親に聞いてみます!!😊

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

お宮参り両家呼ぶんですか⁉️
私なら実家には誰が用意したとか手配したとか言わないで自分たちでやっちゃいます😅

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます!
    両家を呼びます😊当日のお着物は母から借りる予定で、流れを聞いたときに、「向こうの両親に任せなさい」と言われました💦勝手に手配しようと思っていたのですが、隠してもしバレたときに面倒なことになりそうなので、すごく迷っています。

    • 10月15日
にゃん

そーゆう話聞いたことあって母に聞いたところ顔合わせの時に結納金等がある時だけと言われました!!!

はるさんの両親には自分たちの初めての子供ということで自分たちの好きなよう決めたいと伝えてみてはどーですか?
今そーゆう風習は消えつつありますからね🤔

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    結納はしてもらいまして、結納金もかなりいただきました💦
    話しが分かる両親なら良いのですが、なかなかそれが難しくて困っています。私の両親だけでなく、祖父母や親戚も出てきて「あーしなさい!こうしなさい!」と言われてしまい、参っています。家にあちらこちらから人が押しかけて怒られたり、説得されるのが日々ストレスで…、出来るだけ穏便に両家の意向を汲み取って進めたいのですが、難しいでしょうか😢

    • 10月15日
くろねこ

旦那さんがしっかりとお話できるタイプの方であれば、旦那さんから事情を説明してもらうのが一番かなと思います😊

向こうの地域ではこういう習慣があって、そっちに合わせようと思うんだけどどうかな?と旦那さんから言ってもらえれば図々しくはないと思いますよ😉

主さんは主さんでご両親に義両親がこういうことを考えてくれていると伝えていけば安心できると思います。

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    夫に言ってもらうのが一番ですかね💡すごく素直な夫なので、「向こうの両親が全部こっちに任せたいって言ってる」って正直に言っちゃいそうで怖いですが、「こういう習慣があって」というのは柔らかくて伝えやすいですね✨サバサバした義両親なので、変に捉えられることもなさそうですし、その時に一緒に相談しながら進める方向に持っていけるように頑張ります☺️

    • 10月15日
moony mama

ご自分の実家なら、ご自分で説明して納得していただくしかないかと😅
夫側が全て整えるというのも、一般的なしきたりではないですから。地域などによっていろいろ変わります。
私の母の考えは、母親側が準備するのが当たり前ということで、セレモニー用のロンパース(男の子なので私がベビードレスには抵抗があり、ちょっとお洒落なロンパースにしました)、初節句には兜、全て実母が準備してますよ😊 義実家からは、兜は義父→主人へと受け継いだものがあるから不要と言われましたが、主人に実母が買いたいというので…と説得してもらいました。

きっと、今後も色々なことで、同じような感じになりますよね?
我が家は、自分の実家への説得は自分でする。そのかわり、夫婦でしっかり話し合って夫婦間ではきちんと納得した上で話を進めると決めています😊

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    自分の実家への説得ですね💡もちろん、このまま「自分達でやります」といい、夫婦で取り決めて手配することも可能です。ただ、そのことで私の両親だけでなく、祖父母、親戚に後からぐちぐちと悪く言われることが目に見えていて、夫の立場を考えるとなかなか自分の家のしきたりを完全に無視することが難しい状況です。かなりしつこいので…夫の居心地が悪くなると思います。実は私の父が同じ立場で、両家間のしきたりの違いで未だに親戚中から嫌われていて、私が家にいる時にまで電話越しに罵声を聞かされたり、常に祖父母から父の悪口を聞かされて育ちました。今回の件でそんな思いを夫と我が子にさせるのでは?とすぐに説得とはいかなくて…、両家の間の意向を汲み取りながらできれば揉め事なく進めたいです。難しいでしょうか。

    • 10月15日
  • moony mama

    moony mama

    両家の意向を汲んでとおっしゃいますが、もうすでに義両親は好きにしなさい的な考えとわかってるんですよね?
    そこへ、ご自分の実家のしきたりの話をするのでは、一方的ではないですか?まして、一部地域のしきたりです。

    よく、義実家と上手くやるためには旦那さんがきちんと間に入って納めることが大事と言いますが、はるさんの場合は逆の立場になるのかと。はるさんの説得で、ご両親がきちんと納得できていれば、少しは風当たりも変わるのでは?と思うのですが。。。

    お宮参りに留まらず、お食い初め、初節句、七五三、とこれからたくさんありますよ。
    きちんとしておかないと、毎回悩むことになると思います。

    • 10月15日
  • moony mama

    moony mama

    あとは、何もかもご両親に正直にお話ししなくても良いこともあるかと。
    義両親側から話があって進めてるという感じでお話ししてしまっても良いのかな?と思いますよ😊
    バレない程度に😝
    そこを上手く立ち回るのが、はるさんの役目かと。

    • 10月15日
ママリ

お宮参りは父方側で全て仕切るというのは私は聞いた事ないです💧

私の周りはみんな夫婦で手配して、強いて言えば、旦那さんのお母さんが抱っこして写真撮る程度かなと思います。

ちょっとはるさんのご両親に地域とか、風習の考えに偏りがある気がするので、そこは自分で今はそんなのないと両親に強く説明する必要があると思います💧

自分から仕切ってくれるか聞くのはちょっとおかしいような気がします😵💦
もし聞くなら旦那さんからの方が角が立たない気がします。

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます✨
    やはり…説得ですよね。他の回答者の返信にも書いたのですが、私側の親族の癖が強くて悩んでいます。私だけの立場が悪くなるなら説得でもいくらでもできるのですが、大事な夫や我が子に被害が及ぶリスクを考えると自分の主張をすることが難しい状況です。

    自分から仕切るのをお願いするのは私も図々しいと感じるので、夫を通じてお宮参りについて詳しく分からないので教えてください。といった相談の仕方で聞いてみようかなと思います✨

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

産着やセレモニードレスを着せたいのでおさがりとかありますか⁇とか聞く感じじゃだめですかね⁇

はじめてのママリ🔰

お宮参りの初着やお雛様や五月人形って、嫁の両親が贈るものだと思ってました😅

でも、子どもが生まれたら初着や写真館だけじゃなくて、もっとたくさんのことで相談しないといけない場面がでてくるので、その都度自分の意見を持って両親に相談することが大切だと思います!!

私の場合は、初七日やお宮参りやお食い初めなどの伝統的なイベントのほかに、一歳までは月齢バースデーやハロウィン、クリスマス、バレンタインなどの欧米由来のパーティももれなくやりたかったので、自分達主催のものと両親が人肌脱いでくれるものと色々ありました😅

取りまとめるのは大変でしたが、思い出がたくさんできたのでその後のお付き合いがめちゃくちゃ友好です。

それと、子どもの幸せのためにセレモニーをするので、それをきっかけにグチグチと小言が原因で関係が悪くなるなら、中止します。それか、自分たちで調達したほうがこだわりを持てるからそうした。などと言って、両親を封じます😅

さとぽよ。

産まれる前からスゴいですね。
産まれたら大変そうですね😓
うちは、義実家も遠いし、父も自分たちの好きなようにって感じなので、お宮参りもお食い初めも家族3人です😊

誰の子供?って思ってしまいます。
夫婦でご両親を呼びたいなら呼んで、自分たちの着せたい物着せたらいいと思います😄
父方とか聞いたことないですね。
色々雁字搦めだと大変ですね。

はな

地域によって違うこともありますからね!ちなみにうちはどっちがするとかそんな話すら出ず私が全部手配しました!
失礼ですが、はるさんのご両親は今時そんなの関係ないらしいよ?とかそういう話は通じない感じですか?自分たちの子供だから自分たちで全部やるとか…
産まれたらお食い初めやら初節句やらあるので最初からお金のこととか決めといた方が後々いいかもしれませんね!

らら

私なら地域によって違うんだよ!私の周りで結婚した子の話聞いてもこんなに違いがあるんだよって自分で親に話します🙆‍♀️
大袈裟に私の友達の所では逆に母方の方がが用意するんだってとか真逆の嘘ついちゃいます🤣

そのまま、私たちがやりたい方法、着せたいこだわりがあるから自分たちで用意するって説得?します😊

地域によっての風習の違いがあることくらいは今後のこともあるので理解してほしいですね...💦

♡

私も両家の考え方が全く違います💦
同じ県内ですが、義両親はそうゆう催しはノータッチです。わたしの親はそうゆうのは大事だから、お宮参りどうするの?お食い初めは?とか言ってきました。親戚や知人等の周りの人たちもお宮参りやお食い初めは両家揃ってやってるので(逆に両家一緒にやってない人は1組もいません)やるのが普通だと思っていました。義両親が無関心だった為、わたしの親はだったらこっちでやるってことで義両親呼ばずにやりました。もちろん向こうはお祝いもなにもありません。今後なにかしら催しがあるたびにモヤモヤするんだなって覚悟していますが、実親には義両親に何も期待しないでねって言ってます。