
現在切迫早産で入院中。24時間リトドリン点滴入れています。ここ3日ほど…
現在切迫早産で入院中。24時間リトドリン点滴入れています。
ここ3日ほど連続で点滴を差し替えては漏れての繰り返しで、今日はベテラン看護師さんがなんとか血管を見つけて点滴を刺してくれました。
34週で赤ちゃんの臓器等出来上がるため、そのタイミングで点滴をやめて内服に切り替えるか、36週ギリギリまで点滴をして確実な方法を取るかと先生に聞かれて、週明けに回答予定にしているのですが、点滴を続けるのが血管的に難しいから34週で強制的に点滴を止めることになる可能性はあるのでしょうか??
夫婦で話し合って、34週でこちらの意思で点滴をやめて産まれてきてしまった場合に何もないとは限らないよねとなり、36週まで確実にもたせる方向で考えていたのですが…
やっと終わりが見えてきた入院生活ですが、また新たに不安なことが出てきてしまいました😓
- みちゃん(妊娠33週目, 1歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
入院生活、点滴治療、本当に本当にお疲れ様です。
私も切迫早産で3ヶ月入院し、リトドリンの点滴をしていました。点滴漏れ、刺し替えが本当に辛かった記憶が鮮明に残っています…。
私の場合ですが、34週で内服に切り替え退院した後すぐに自宅で高位破水してしまい、結果36週1日で出産しました。今は子どもはとても元気に育ってくれていますが、出産直後〜1ヶ月くらいは早く産んでしまったことで自分をずっと責めていました。おそらく産後うつになってました。今は抜け出しましたが、あの時は本当に本当に苦しかったです。
長々とすみません。
点滴が日に日に持たなくなってきて、刺し替えは本当に辛いかと思いますが、旦那さんとも話し合えている状況であれば、絶対に後悔しない選択がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
看護師です。産婦人科の経験はないのでわかりませんが血管的に難しいから強制的に終了はないと思いますよ。高齢者で本当に血管なくても本人や家族が希望するなら継続することが多いです。それでも難しい場合は首から点滴を刺したりしますが高齢者のようにそこまで血管がないわけではないと思うので大丈夫と思いますよ。
私は点滴が嫌で内服に切り替えましたが張り返しが日に日に強くなり36週で出産しました。1ヶ月早く産んでしまったこと子供に申し訳なく思っています。
他の方もおっしゃっていますが後悔しない選択をしてください。
コメント