東京在住ですが、9月下旬から関西の姉宅へ里帰りしていますが、想定でき…
東京在住ですが、9月下旬から関西の姉宅へ里帰りしていますが、想定できていなかった姪甥や姉へのイライラにモヤモヤしています。
※すごい長いです
私家族)
東京在住、2歳手前の娘(保育園行っていません)と主人の3人暮らし。
姉家族)
関西在住、小4♀小1♀年少♂とご主人の5人暮らし。
わたしの実家)
関西の別県。姉宅から車で2時間弱。仲は悪くないけど実母と相性が悪すぎる・家が整理整頓されていない・不衛生と感じるので長女のときも実家へは里帰りせず。
主人の実家)
関東。東京宅から車で1時間。長女の際はここへ里帰り。関係は良好。
姉宅への里帰りにしたのは、
姉は8月で正社員を退職してパート化(週1程度の出勤とたまにリモート会議をしているくらいの状態)、保育園に行っていない娘にとって従姉妹3人がいるのは良い刺激になると思ったこと、産後に娘と過ごす間の新生児の世話をお願いするなら経験値や直近具合からしても姉がベストだということ、姉ご主人の理解が得られたこと、などが理由です。
姪甥と私は、これまでに何度も会っていますし、娘と里帰ることも喜んでくれています。上2人は世話も慣れているので子どもだけで遊んでくれたりお風呂に入ってくれることもあり、助かっています。
ただ、姉は寝かしつけを特にしないタイプで。例えば今日は、
19時→夕食
20時→遊び時間
21時→私と娘はお風呂
21時半→お風呂から上がると姉・姪甥はそれぞれ漫画やタブレットに夢中
22時前→姉家族がお風呂、私は寝かしつけ
22時半→寝かしつけから戻るとリビングでみんなゴロ寝
23時→風呂上りの姉ご主人と共に全員が寝室へ
このリズムに対しての賛否は問題ではなく、私自身も「私ならそうはしないけど、ある程度はこの家族が作ってきたリズムだから尊重すべき立場だ」と捉えています。
娘1人よりもご飯に何倍も時間はかかるし、姉も退職したとはいえ夕食後くらいにしかご主人が帰ってこないのでワンオペ状態、かつ私達が来たことで年少♂は赤ちゃん返りしてしまって疲労困憊なのも察しています。
里帰りしてから、子ども達への対応の仕方は何度か話し合ってもきました。
が、今日はいつも姪甥も一緒に入るお風呂に誰も来なかった&時間も遅かったので、風呂上がりに『もう21時半やで、入らんでええのかー?』と声をかけたのですが全員ムシ。漫画に夢中の姉は本気で聞こえていませんでした(そういう人)が、子ども達は目が合っているので聞こえています。
私がモヤモヤするのはいつもこういうムシなんです。
なので今日は『入る入らんはどっちでもええけど、なんか返事してくれやな寂しいでー?』とチクリと言いました。すると姉が気づき、
「え?なに?なんて言った?」
『聞こえてんのにスルーすんのは寂しいでって話』
「あ〜じゃあ独り言やと思ったんちゃう」
と黙り続ける子ども達の前で言いました。
この“声をかけているのにムシ”は実はよくあり、私が娘を寝かしつけに行く際、『娘と一緒に寝てくれる人ー?もうぼちぼち寝たらー?』と言った感じで声をかけてもスルーされます。娘が目の前に行き『ねんね?(寝よーよ?)』と言ってもです。
なぜかというと子ども達は母親(私の姉)が一緒じゃないと嫌らしく、でも姉は唯一の自分時間に漫画やテレビを楽しみたい。で、一緒に寝室へ行ってくれるのを待っている間にリビングで寝落ちていく…という感じです。
そういうリズムであることは知っていたし、姉から『ムリヤリ自室で寝るようにさせるつもりはない』との考えを先日聞いたので、お風呂も寝室へ行くのももはやどちらでも良いんです。が、ムシすんなよ、と。で何かに夢中の姉は私の声かけには気づいていないから子どもに注意もしない。
もう声をかけなきゃ良い話なんですが、そこは私が未熟で……『こんな時間やん!夢中になると周りをシャットダウンしてしまう姉はそのことに気付いているのか?てかやっぱ子どもにとって時間遅すぎやろ』など思って黙っていられなくなるんです。
子ども達が自発的に動けないのはもうそのように暮らしてきたから致し方ないと思う、ここを選んだのは私、つまりストレスをみんなにかけているのも私、ギャーギャー言ってるのも私、産前産後のホルモンぐちゃぐちゃを子どもに理解させようとも思わない。
産後1ヶ月くらいまで滞在予定だけどこのままやっていけるのか。他の場所を選んでいても何かしら辛くはなっただろう。一緒に寝てもらえないことに寂しそうなのも見ててツライ(初日はみんなテンション上がっていたので娘のタイミング・同じ布団で寝てくれた)。
姉と話すべきかと思うけど、姉のゆっくりしたい気持ちも分かるし、末っ子の赤ちゃん返り対応だけでなく、そもそも3人を1人で見ている疲れもすごいから、私の文句のような話は「じゃあウチ来るな」の一言に尽きるのだろうと感じたり……。
娘を寝かしつけながら考えていると泣けてきてしまいました。極力もうなーんにも言わず、娘のケアに注力すべき、というのが現実でしょうか。。
主人に『孤独だ』と連絡して電話で話を聞いてもらおうと思ったのですがタイミング悪く飲み会帰り。具体的な話も聞かず『いまはホルモンが原因だから仕方ないんじゃないかな』と。ホルモンが乱れていること分かってるのにそんなどうしようもないことだと宣言されて余計に孤独を感じました。。
実際ホルモンのせいでぐちゃぐちゃになり始めているのだとは思いますが………。
わたしはどうすりゃ良いんだろう。
- まる(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
ぴーちゃん
文章を読んでいて、その場面のイメージがすごく沸きました。
イライラする気持ち、すっごくわかります…!
ただ、その家での生活が染みついていると言いますか、、、もうどうしようもない問題なのかなと…
だったら旦那さんの実家にまたお世話になったら?
という話になってしまいそうですよね…
赤ちゃんが産まれたらもっとイライラすると思いますよ…
寝たのにずっと騒いでて起きちゃうとか、こっちは寝不足なのに!とか。。。
あまり環境的には良くなさそうですね😰
* thk *
まるさんの吐き出す環境もないのが更にしんどいですよね💦
愚痴を聞いてもらおうと連絡したご主人にはホルモンのせいだと片付けやれるし。
いやいや、ホルモン安定しててもイラッとする状況やでっていう話ですしね。
ただ、まる様もすごくお分かりの通り、向こうの家族のももう10年以上かけてこの生活スタイルが定着しているわけなのでそこを変えるのは難しいですよね💦
甥姪さんたちもまる様の問いかけを無視してるみたいですが、やっぱり血は繋がってても、今まで生活を共にしていなかった人たちが自宅に長期間いるっていうのは、子供ながらにストレスを感じてるんだろうなーと感じました。
いうてもまだ小学生とかですしね。
もう他に移ることはできないと思うので、同じ家に暮らしてるけど、まる様と娘様は2人で2人の生活スタイルをしていくって割りきってしまった方がストレス減るんじゃないかなーって思います💦
-
まる
コメントありがとうございます。
そうなんです、言葉も分かり娘の相手もしてくれる子たちだけど、言うてもまだ小学生。小1♀なんて『いやいや絶対痛くないやろ』ということでも娘がうっかり当ててしまったりすると大泣き&冷やすなどしてあげないとおさまりません。内心めんどくさいと思いましたが、イヤイヤ相手は小学生…と私自身を戒めています。
昨日の一件や皆さんにここで聞いていただいたこと、そのために書き出したことで少し整理できたように感じます。悩んでウジウジしても解決はしないので割り切っていこう思います。- 10月15日
ぷーさん
確かに結果的に
じゃあ違うところ行けば?と
言われたらおしまいですよね…
でも受け入れてくれた以上
少しは気遣いもしてよと
言いたくはなりますね😅😅
-
まる
コメントありがとうございます。
正直病院的に動けるなら、姉家族にも申し訳ないしこの家を出ようかとも感じました。
が、35週……、さすがに厳しく。
良いバランスをもう少し探って行こうと思います。- 10月15日
みなとちゃん
うーん、ある程度大きいお子さんが数人いる家庭に里帰りなら腹くくって帰るしかないのかなぁと思ったりしますね。もう姉家族とはいえど「別家庭と一緒に暮らしてる」と思って割り切って、まるさん親子はまるさん親子のペースで過ごされたら良いかと思いますよ👌
-
まる
コメントありがとうございます。
お互いに家族を持ってから、姉という存在に何度も助けられてきたこともあり(電話で相談相手やグチ相手として)今回甘えたというのもあるのですが、やはり共に暮らすのはまた別だな、と感じました。
それはこの家にいる全員が感じているのだろうとも思います。
私たちのペースを保つように程よい距離感を考えていこうと思います。- 10月15日
?0代です夜露死苦
率直に姪甥達がかわいそう…て思いました😭
お姉さんが寝るの待ってるって、その姿を思い浮かべるだけで心が痛い😔
3人子供がいるの大変なのは計り知れないけれど、ちょっとおかしいと思います💦
-
まる
コメントありがとうございます。
子ども部屋と各自のベッドはあるのでそこで寝てほしいみたいですが、『パパママがいないところで寝るのが怖い』らしいです。
姉も漫画やテレビだけでなく、もちろん明日の準備やおそろしい量の洗濯を進めたりしたいので寝かしつけに行って一緒に寝落ちは避けたいという部分もあると思います。
私も心身の成長には22時に10〜4歳が起きているのはどうかと思うのですが、そこは本当に他人は口出し無用と思うので(外に連れ回して遊んでいるとかじゃないし、と)あまり突っ込まずにいます。- 10月15日
まる
コメントありがとうございます。
どこにいても不安やイライラは起こり得ると思うので、ここでうまくやっていくすべを探って行かなきゃいけないですかね…。
旦那実家は犬が2匹で食事中も手で人間のご飯を分けてあげたり、その手で赤ちゃんを触ろうとしたり、毛だらけの服で抱っこしようとしたり、そもそも70代後半だったり。
妊娠中はなんとも思わなかったことが産後は目についたので、今回はやめておきました。完全に他人&大人なので今みたいなイライラモヤモヤはなかったんですが…。
文句ばかりですね…わたし😔