※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

結婚前から義母には避けられ、挨拶も義母の気持ちの都合でギリギリまで…

結婚前から義母には避けられ、挨拶も義母の気持ちの都合で
ギリギリまでさせてもらえませんでした。

なぜかというと、義母が嫁姑問題に苦労したことがあって
そうなるのが嫌だから会いたくない、結婚後もあんまり来なくていいと。

挨拶後には何故か気に入ってくれたようで態度は軟化。

結婚後も色々食べ物を送ってくれることはあり、会う機会は殆どなかったものの、良好な関係だと思っていました。

夫が義母と大喧嘩(単独で)したこともあって、
私が義実家へ行こうと夫を誘っても、夫は絶対に行かないと言い切って一年半くらい経ってたってこともあります。

※夫が喧嘩の怒りを引きずって、行っていなかったことは義母も知っています。

妊娠報告をしようと 夫了承のうえ、私から義母へ
義実家へ行きたいとLINEしましたが、「仕事が忙しくてごめんね」「落ち着いたら連絡する」と、具体的な日程も言われないまま3ヶ月くらい経ち、

やっぱり嫁とは関わりたくないんだなぁと感じました。

うちへ遊びに来てくれた義父経由で妊娠報告をしました。

それと同時に、夫が義母に久々ラインをしたのですが、義母は喜んで毎日のように夫へLINE。

私は実母ともそういう距離感じゃないので、正直言って引いてしまいました。

妊娠報告をした後は食事の誘いもあったり、御守りをくれたり、私あてに出産準備のためのお金までくれました。

その時は素直に嬉しかったのですが、孫が生まれて連れてった帰り際

次はいつ会えるかと残念そうに言われたり、

私を1人で外出させて、夫が義実家に孫を連れて行くように言われたり(表向きは私への気遣い)

赤ちゃんは必ず義母がベビーカーを押して1人で商業施設をブラブラし、私が心配してついて行くのを嫌がったり(夫はその時タバコ&トイレ💢)

汗だくになるまで新生児を抱っこされて、すごく嫌でした。

これはガルガル期なのでしょうか。

義母が言う「いつでも手伝うよ」は、

こっちが義実家へ行き(片道一時間、古い一軒家の2階で生活。猫飼い)

義母に預けて、そのあいだ義母と義母友が赤ちゃんを見て遊ぶという前提なのもイラっとします。

妊娠報告の前から良くして頂いたならともかく、、

コメント

ママリ

結婚後、食べ物を送ってくれてるなら良くしてくれてませんか??
会わなくていいよと言う&物を送ってくれるは最強だと思うのですが😅
あと、次はいつ会えるかと言われるのも普通の事だし、私は旦那に「そんなに頻繁に孫見せたいなら1人で連れていけ」とか「嫁に孫連れて来てほしいなら孫じゃなくて嫁に小遣い渡せよ」とか散々言って来てるので向こうから妻はゆっくり1人時間して旦那が子供だけ連れて来たらと提案してくれるのも「最高!マッサージ行こっ!」って感じです笑笑
なのでガルガル期とかは分かりませんが義母と結婚した訳じゃないのに義母に1ミリでも気を遣うのが嫌なんだと思います!
私も義父母嫌いじゃないけど義父母と結婚した訳じゃないのでどんな事でも良い事でも介入してくるのイライラしますよ笑笑
息子に「もう少し孫合わせに来いや」と”来いや”と言ってたりするんですがそれも「お前らの子じゃないだろ。会いたいなら会わせたくなる貢物持ってお前らが来いや(県外のため)」と思ってますし🤣

  • ママリ

    ママリ

    良くしてくれてると思ってたし、ラインもしてたけど、義母からすれば私と会うのは嫌なんだなと思ったのです。

    でも会ったら毎回「あの時の言葉って何?」って後から旦那に聞いてしまうほど、義母から聞き捨てならないことを言われ続けて、
    私へ多少の悪意や憎しみみたいなのはあったのかなと。
    義母のなかでも色々抱えて複雑だったんだと思います。

    距離感については、妊娠をきっかけに、グイグイ来られることがモヤモヤでした。
    一貫しているならまだ良かったのですが。

    「来いや」って言い方キツイですね。
    息子との関係性の上とはいえ、遠慮がなさ過ぎて鬱陶しいですね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私そしたら数年ガルガルしてることになります🤣
おっしゃってること、私は全て無理です。
いつ会えるかとこぼしてしまうのはまぁ、私も息子に子が産まれたら会えたら嬉しいなとは思いますが関係性が微妙なお姑さんから言われると重いですよね😅
あなたの子じゃないですけど、って他すべて思います。
ママリさんがいない時にっていうのが気になります、赤ちゃんに何してるんだろうって怖くて..
私は絶対拒否です😱

  • ママリ

    ママリ

    妊娠報告する前はこっちが誘っても会いたがることはなかったのに、孫ができると聞いてからグイグイこられる感じが苦手でした。

    そうですよね😢
    赤ちゃんギャン泣きだったのですが、私には「着いてこなくていいから」といって、勝手にベビーカーから脇下持ち上げて抱き上げてたり(当時、生後2ヶ月くらい)

    クーイングが聞きたいのか、
    義母が壊れたレコードみたいに「◯◯ちゃん」「◯◯ちゃん」とでかい声でしつこく喋り掛けてて、周りもドン引きだったと思います。

    私がいたら、そういう事が落ち着いてできないから嫌なんだと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナスに働いてる孫フィーバーですよね。

    うちの子が生まれた時は昔のあやし方でしょうけど「れろれろれろ〜」とベロ出されてマジで気持ち悪かったです。
    すんごい至近距離で。
    何回も何回もやるんです。
    ベビーカーも押したがったり、歩くようになったら手を繋ぎたがったり。
    住宅街ですけど普通に車道の真ん中あるくんで親が見てないところで任せるとか100パー無理です😇
    あぁ思い出してきた..

    すぐ会える距離ですか?
    対応策考えないとしんどいと思います💦
    大きくなってくると、うちの場合は「泊まっていきなよー」「ばぁばと〇〇行こうよー」「(子がママママ言ってるのに対して)私がママよ〜」
    とかこちら通さずほんと冗談にならないこと子どもに直接好き勝手言ってます🥺

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    いやー無理すぎる💦ありえない。

    外出だって、義母に任せられる訳ないだろって感じですね。

    片道一時間の距離です。義母がうちに来ることは基本的になく、でも会いに来るのは期待されてた感じです。
    自分から会いたいと言ってくる訳じゃないけど、会ったらまた次の予定が決まらないともどかしいのか、数日後にラインがきて、それとなくこっちが誘うのを期待してる感。

    それで、産後に検査の結果、子宮の状態が悪くて処置が必要な状態になり、正直に伝えると、会わせて貰えないと思ったのか、かなり冷たく返信されました。

    これ以外も色々あり過ぎて、本文には書かなかったのですが、義母にはもう会っていません。(子どもも)

    「私がママよ」は鳥肌ですね。
    なんでそんな感覚になれるのか、嫁いびりのつもりじゃなければ説明がつかないっていうか...
    悪気なく本心からその熱量で孫と接しているなら、まじでキモいです

    • 46分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後の体調がと言ってるのにそんな態度されるなんて、もうほんと孫目当てでしかないっていうのが見え見えですよね。
    片道1時間だと私と同じくらいですね。
    うちは昨日泊まりで行ってきてほんと昨夜は帰宅後ストレスでソファから動けず🫠
    ほんと、ありすぎて書ききれないですよね!笑
    ママリさんは今は会っていないとのことでほっとしました。

    あ、いびりじゃなくて本気のやつです笑
    無邪気なんです。
    基本いい人なんですけど、無邪気にぶっ込んできて喜んでる人なので余計対処に困ります😇

    • 10分前