
コメント

退会ユーザー
うちもすごいです😂
おもちゃで気を引いて、なるべく気をそらしてあげていますが、、、小児科の先生は、傷が化膿してしまったら、それを口に持っていくのはダメだけどそれまではまぁ、、いいんじゃないかな?って感じでした😣💦ウチはなんなら、離乳食一口食べて指を吸ってます。寝る時はあたりまえ。。心配ですよね😣

ままり
うちもですー!ただの共感ですが😂
1歳超えて少し減ってきたかな?って感じですが傷ではないんですが吸いだこできてます😂😂
ずっと親指だけガッサガサで心配してたけど何の対処もしてません😂
-
しばこ
少し減ってきたんですね😊
吸いだこ…ちょっと確認してみます🧐
まぁなかなか対処も難しいですよね🤣- 10月15日

コンコン
上の子がすごい指しゃぶりをしていて1歳くらいまで血豆ができたりしていました。常に皮膚がしゅわしゅわで…ちなみに今でも寝てる時たまーに指しゃぶりしています。
指はだいぶ落ち着きましたが見て指しゃぶりしてるなーと思う指をしています😂
絆創膏貼ったり、おしゃぶりダメってゆー苦いやつ塗ったり、ゆびたこって絵本読んだり…
何回辞めさせようと努力したことか。小児科の先生にも相談したりしました。
結果、無理に辞めさせるとストレスがすごいから様子見ながらとのことで日中はなるべく気を紛らわせて指しゃぶりの頻度を少なくさせる努力しました。
1歳過ぎになると言ってることも少し理解できてきたので辞めようね〜と何度も言ってました。が今でもたまーに指しゃぶりしています。
いつかは絶対辞める時がきます!
子供のストレスになるなら可哀想ですし、主人も私も指しゃぶり激しめだったと聞いたので今は気にしてません!
-
しばこ
血豆になっても吸うんですね😵痛くないのかな…
苦いやつ買おうとも思ってるんですが吸いたい欲には負けそうです笑
やめさせるストレスと傷の悪化と歯並びと色々な懸念がありますが見守っていくしかないですよね👶- 10月15日

ゆぅや
私は指しゃぶり辞めさせたかったので
指しゃぶりしそうになったら玩具や私の手を握らせたり
おしゃぶりを加えさせてました!!
-
しばこ
手握ると振り払われて泣かれます笑
徐々に吸わない時間を増やしていくぐらいしか出来ませんよね😵
自然にやめてくれるといいんですけど🤣- 10月15日
しばこ
傷の経過観察ってかんじになっちゃいますね😵
ちなみにおもちゃで遊んでる最中にも吸います笑
でも同じような子がいてちょっと安心しました☺️