
コメント

G
うちもです😂😂上2人はなかったんですが、一番下の子だけ眠い時、グズグズの時はパパが無理みたいです😂
抱っこしてもギャン泣きで、私に代わった瞬間泣き止んで即寝です(笑)
もう旦那も頑張る気がないし、私ももう私がするからーって感じです😂

ママス
男性の方が胸板が固くて…とか匂いの違いで嫌がる事もありますが、正直慣れや習慣も重要なので
パパが頑張るなら泣き止むまで頑張るのがいいと思います😊
もうパパしか選択肢ないよ〜状態だった下の子は、なんだかんだでパパでも寝る様になったので😂
-
りんご
たしかに胸板も匂いも、ちがいますよね💦
夫も頑張る気はあるのですが、ギャン泣きされるとどうしても苛立ってしまうのと、
余計に泣いて状況悪化するくらいなら私が頑張っておさめてしまうので…💦
すぐ交代するのがよくないですかね😣- 10月14日
-
ママス
わかります!色んな思いで仕方ないけど疲れもあり苛立つと思います。
ただ!そこを乗り越えると「ぱぱ、しゅき〜」が当たり前になります!
今からの関わりがこれからに影響します😭
4ヶ月ならまだ間に合います✨
と、とりあえず旦那さん盛り上げる方向でいくのも手かと…実際本当赤ちゃんの時点でも把握しているので、根気よく付き合ってくれるかどうかは重要かと🤔- 10月14日

しなまる
うちもそうでした。
娘の機嫌がいい時に、お昼寝の時間が近づいてきたら夫に抱っこ紐で抱っこさせて、うちは普段から寝る時はおしゃぶりも使います。
慣れるまでは、私が視界に入る距離でやってもらいました。
そして、成功の数を増やしていくって感じです!
ダメな時はダメなんでそういう時は、私が変わります。
普段から、夫に娘に話しかけることをやってもらってます。
ぐずった時とかにも優しく声かけをしたりとかして。
寝かしつけとか、夫もできるようになったらこちらも休めるし、他のこともできるし楽だからできるようになってほしいですよね〜
けど、焦らず少しずつ成功を積み重ねていけばいつか必ずできるようになりますよ!!
-
りんご
少しずつ練習するしかないですかね😂
遊んだり、話しかけるとニコニコするのでパパ好きなんだと思うんですが、
安心が欲しいときは私のほうがいいみたいで…😭
私腰痛持ちなので、夫に変わりたいんですが、ギャン泣きになってからあやすほうが大変なのですぐ交代してしまうんです😂😂- 10月14日

𝚗 ☁️
最初私の旦那もそうでした!笑
いつもママ交代〜!って言ってきてて、私が腰やっちゃって抱っこ紐つけれなくなっちゃったんですけどパパがずっと抱っこしてたら子供も慣れました😖
寝かしつけも私じゃないとねなかったんですが、最近は旦那でも爆睡です💦
-
りんご
抱っこ紐してるときは外出中なので、
どうしてもまわりにご迷惑かと思ってしまって、
ギャン泣きになる前に交代してしまうんです💦
そこを乗り越えて寝かさないと難しいですよね😂- 10月14日
りんご
性格なんですかね😂
コロナの影響で在宅ワークが多いので、
いままでの一般的なお父さんよりはたくさん接する時間があるので、
パパ見知りしないかな?と期待してたんですが…
眠いときの抱っこはなかなか駄目みたいで😂