
自分のやりたいことが分からず、保育職に戻りたくない女性の相談です。
自分のやりたいこと、自分に合う仕事が分からない。
今まではずっと子どもと関わる仕事してきて、保育士、幼稚園教諭の免許もとった。でも、保護者との関わり、子どもたちとの信頼構築、職場環境、仕事量の多さ、行事の度にプレッシャーでお腹痛くして、保護者と話さなきゃならない時は本当に休みたかったし、職員会議で話す時には緊張で手が震える。
全てがプレッシャーでしょっちゅう体調崩してた。
出産を機に退職して、1年。4月から働かなければならなくなったが、保育職には戻りたくない。担任なんか絶対にやりたくない。でも子どもを預けるとなると、市に求職中だとバレる。(去年まで市の職員として保育士してました)
保育職に戻ってこないかと市から誘われる。
日々なんて言って断ろうってことばっかり考えてます。
誰しもが、保育職に戻るべきだと言います。
でもやりたくない。
誰にもわかってもらえない。
私は何がしたいんだろう。
- 初めてのママリ✨(5歳2ヶ月)

すいか
私も保育士していました。はじめに就職したところは合わなくて半年で辞めました。
次のところはとてもあたたかい職場で、14年くらいつづけることができましたよ😃
他の保育園に就職するという選択肢もあると思います😊パートでもいいし

ショコラ
私の周りでは保育士に限らずですが、資格を取ったけど、働いてみて何か違うなって思って、異業種でバリバリ働いている方もいますよー。
保育士さん、大変ですよね。
いつもお世話になっております。
時短勤務とか、担任を持たないとかそうゆう謎の立ち位置では居られない感じなのですかね?
どこかしらのクラスに所属する感じですか?

退会ユーザー
保育の現場じゃなくても、ベビーシッターの派遣会社とか子供向け商品のメーカーとか色々経験が活きる仕事はあると思いますよ🤔
また現場に戻りたいと思うタイミングがきたら戻るって言うこともできますしね☺️
コメント