
愚痴です。産休と同時に実家に帰り、産後2ヶ月半たった今も実家で生活し…
愚痴です。
産休と同時に実家に帰り、産後2ヶ月半たった今も実家で生活しています。
実家に帰ってからなんだか一緒に住んでいな頃には感じなかった違和感がたくさん出てきて、実の両親ですが行動や言動などあり得ない!信じられない!と感じることが多々あります…
中でも実母は「かわいそう」というワードをよく使います。
ちょっとでも泣いているのを見かけたり、様々な事に口を出してはかわいそうかわいそうと言います。
善意で言っているとは思うのですがあまりにも高頻度な上に、ちゃんと考えがあってやっている事に対しても理解をしてもらうのが難しく、あんたの考えは知らんけどかわいそうだからやめろっていう私の子育て全否定をされた事も……
実母は数年前まで保育士だった事もあり自分が正しいという自信とプライドがあるので尚更私の考えを受け入れられず、育児に口出ししたいんだと思います。
息子の世話をしたいから保育園に入れずに同居してと言われてさすがに断りました…
家事全般を引き受けてくれているので大変助かっているのは間違い無いのですが、本当に泣きたくなるほどムカついたり、日々の積み重ねもあり早く実家を脱出したいなあと思う今日この頃です。
皆さん産後どれくらいで実家を出られましたか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は持病があるので
産後その薬が再開できるのが
産後3ヶ月以降だったので、
経過観察も含め、
産後5ヶ月実家にいました😰
産後1ヶ月で一度自宅に
戻ったのですが、
薬を飲まない状態なので
体調悪化してしまい、
薬を飲んで体調安定するまで
長く5ヶ月いさせてもらいました💦

バンビ
私は1ヶ月ちょっとででました😊
2人目の時は自分の家に
母に来てもらってました😃
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月ちょっとですか!早めに感じます!すごいですね!
お母様にお家に通ってもらっていたという事でしょうか?
それをしてもらえたらちょっとは距離が取れて良さそうですね🤔- 10月14日

三姉妹mama🌠
1人目で里帰りしてましたが、実母の母親横取り精神と発言、はじめての育児で手探りな中なにもかもでしゃばって取り上げられるのはほんとにメンタルにきました。。。。
産後三週間で限界きて大喧嘩して自宅に帰りました。
今も昔も親とは仲良いです。
でも娘だから?ずかずか踏み込んでくるというか。
姉はそれが平気なんですけど私も同じだと思ってて、めっちゃしんどかったです😢
2人目以降は里帰りしませんでした。
今は隣県に住んでるので月1、2ヶ月に3回くらいしか会わないのでめっちゃ気が楽です。
でもやっぱり一人目はガルガルしてたんだなぁと思います。
今なんて、子供が泣いたらおばあちゃん泣いたよー!って言ってます😂😂
なんなら一週間ほど連れて帰ってー!くらいのレベルです笑
-
はじめてのママリ🔰
同じような方がいらっしゃってちょっとホッとしました…w
私の両親ってこんなだったっけ??ってなるくらい出産後はいろんなことが気にかかりすぎてつらいです😭
現在1人目なのでガルガルしてしまってるんでしょうか……
仲が悪いわけでは無いのでなんとか折り合いつけて早めに脱出したいところです😅- 10月14日

こっこちゃん、
わかります、わかります!!!
いろいろ助かっているし、助けてもらっていて感謝してますがイライラすることがすっごい増えました😂
私は父親がきらいになりました!笑
インフルの予防接種の予約を里帰り先でしたので打ったら帰ります!
2ヶ月になったらです!
-
はじめてのママリ🔰
わかっていただけてうれしいですー!
私も父が授乳してるところにズカズカ入ってきたのをきっかけにちょっと苦手になりした😅
2ヶ月で自宅に帰られたのですね!私も早めに脱出できるようがんばろうと思います💪🏻- 10月14日

🐷
1ヶ月の予定でしたが、2週間で耐えられなくなり自宅に帰りました…😭
やはり親と言えどもう他人なので、一緒に暮らすのは難しいなぁと思いました。。産後なのもありホルモンバランスのせいかイライラしっぱなしでした!笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
出産前は大丈夫と思ってたんですが、私も実の両親とはいえ他人なんだなと…同居は無理だなと思いました😞
きっとホルモンバランスのせいもありますよね!イライラしっぱなしなのとてもわかります😭- 10月14日
はじめてのママリ🔰
体調が悪い中子育てしていらっしゃるとのことで大変ですね…!毎日お疲れ様です。
体調の悪い時は実家だと助かりますよね🤔