※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ
ココロ・悩み

友人関係でA子を嫌になった女性が相談。A子の態度に不快感、妊娠中に不適切な発言。今後会うのを避け、B子C子とも疎遠に。同様の経験や対処法を求めています。

友人関係の事です。
質問というよりは、話したいだけです。
4人グループで仲が良かったのですがそのうちのひとりを嫌になってしまいました。

■学生時代の仲良しグループ
A子(嫌になってしまった。今までは一番仲が良かった)
B子、C子、私

A子のことは大好きだったのですが、長く一緒にいて気がついたのは、何かにつけて人より優位に立っていたい欲が強いということです。自分は優れている、ということを話の流れでナチュラルに、高頻度でアピールします。
それだけならいいのですが、人を下げて自分を上げるような言い方をしてくるのです。

私がA子に決定的に線を引きたくなってしまったきっかけは最後に会ったときのことです。(コロナ直前の2月頃)

■当時の4人の状況
A子(正社員、未婚)
B子(正社員、未婚)
C子(派遣社員、婚約)
私(無職、妊娠6ヵ月)

私は妊娠直後派遣先をクビになり、そのショックを3人に話しました。この時正社員のA子から出た言葉は、「派遣って本当に立場が低いんだね」でした。さらに、「自分は転職後給料が前の倍になった、今の職種でこれ以上稼げる職場はないと思う」などと言ってきました。
あなたが優れているのはわかったけど、妊娠中に職を失い、出産までの数ヶ月間だけ働かせてくれる会社もそう簡単に見つからない、途方に暮れているという話をしているのに、今その話を私にするのか、と。
すごいね、よかったね、と言えるほどの余裕は全くありませんでした。

それ以前にも嫌な事を言われたことは多々あり、最初は「楽しかった、また次会うのが楽しみ」だったのが、だんだん「なんであんな事を言われないといけないのだろう。次会って同じ事を言われたらなんて返そう」などと考えるようになり、しまいには上記の件が決定打となり、「嫌な思いをする為にわざわざ会うことはない」という結論に至りました。

その後まもなくコロナが流行りはじめたのでそれっきり会っておらず、出産し今に至ります。

最初は、妊娠中でホルモンバランスが崩れてるからこんなにも嫌な気持ちになるのだろう、また会いたくなったら会えばいい。と思っていましたが、産後更に会いたくない気持ちが増してきてしまいました。

ここで怖いのが、「A子に会うくらいだったら、B子C子とも会わなくていい」と思ってしまっている事です。
B子C子の好きより、A子の嫌いが勝ってしまっていることです。私にも問題アリだし、友達無くすなーと思います。
でも会いたくない。さらに言えば息子を会わせたくない、くらい思ってしまっているのです。

A子を嫌になってしまったことをB子C子に打ち明けるつもりはありません。

今のところはコロナがあるので会う予定はありませんが、しばらくは会おうと言われてものらりくらりと断って、3人で会ってと言うつもりです。このままなんとなく疎遠になれれば…と思っています。
(とはいえ、3月にはC子の結婚式が控えているのでいずれは会わなければなりませんが、、、)


もはや私の中で結論はでているので、質問ではないのですが…同じような状況になったなど、共感してくださる方いますか?

もしくは、同じ状況になったとしたら、あなたならどうしますか?

コメント

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

そういう子、私の周りにも居ます。
無理して会う必要はないかなーと。
結婚式だったり、どうしても。の時は仕方ないですが😞
B子、C子とは相手が本当にお友達だと思っているのであれば、主さんの行動に異変を感じて連絡してきてくれる気がします。
必ずしもA子含めて皆で会う!が前提なら私だったら会いませんね。疎遠になってもいいや!って感じです。

育児って本当大変だし、わざわざ面倒だと分かってる人へ気を遣って時間を割くのはバカバカしいと思います。メンタルもやられますしね😩

  • のこ

    のこ

    コメントありがとうございます。
    周りに似たような人がいるんですね…
    無理して会う必要はない、という言葉に励まされます。。
    必ずしもA子含めて皆でなら会わない、疎遠になってもいいや!と明快なご意見を聞いて胸がすっとしました。
    B子C子とは流れに任せてみます。。

    そして最後の一文、本当それ!です!笑
    育児で大忙しの中、わざわざメンタルやられに行く暇はないですしね。産後更に会いたくなくなったのは圧倒的にもっと時間を割きたい存在(=息子)が現れたからかもしれません。

    • 10月14日
deleted user

単純に、自分が優位に立ちたいか
なんだかんだ妊娠中の質問者さんが羨ましいかのどちらかかなぁって思いました😂
私も結婚、出産を経て思いましたが
続く友達は続くし、違和感感じて離れる時は離れるもんだと痛感しました💡😭

なのでBさんCさんとも
お互い友達で居たいと思えるならAさんとどうなったとしても
質問者さんと変わらず接してくれるんじゃないかなと思います💓
なのでBさんCさんに関しては
頑張ってつなぎとめもせず、疎遠にもせず、流れに任せちゃいます。笑

ホルモンバランス?て思いがちですが
結婚妊娠出産ていう節目をきっかけに、
相手との価値観の違いに気づくことが多いなぁって個人的に思ってます😂…

  • のこ

    のこ

    コメントありがとうございます。

    もともとは学生時代からの中で、一緒に夢を追い励まし合う仲間だったのですが、社会人になって数年たち、各々の状況が変わってきたんですよね…

    多分、A子は結婚妊娠した私が羨ましいし、私はバリバリ仕事してるA子が羨ましいしでお互いに余裕がなかったんだと思います。

    結婚妊娠出産をきっかけに相手との価値観の違いに気づくことが多いというお言葉、すごく納得しました。
    こういう節目で続かなくなる友達もいれば、逆に同じ時期に妊娠した事で何年も連絡とってなかった友達と再会することになったり…
    そういうもんなのかもしれないですね😂

    ホルモンバランスだけじゃない、と寄り添ってくださりとても嬉しかったです😭

    B子C子とは流れに任せる事にします…!

    • 10月14日
ao

私と状況が似てます💦
私は親友が私が妊娠したのを機にマウントとってくるようになって、旦那や子供の容姿までも馬鹿にしてくる発言があって許せませんでした。
そのほかにも嫌なことは多々あり、他の人に愚痴ってしまったのですが、それが漏らされ親友にバレ、、

一方的に攻められもう受け止めきれないと言われて疎遠状態です💦
でも私も会いたくないし、なんならその子含む仲よかったグループとも会いたくないです。

そして私も結婚式で会うので、
その結婚式さえも行きたくないなと思ってしまってます。。

  • のこ

    のこ


    コメントありがとうございます。
    状況似ていますね!旦那さんやお子さんの容姿まで馬鹿にしてくるなんて許せませんね!はらわた煮えくりかえるくらい腹が立つし、人としてありえないです。
    でもマウント取ってくる人って、うまく言えないんですが、言葉巧みに自分は悪くないように言うの上手いんですよね…一方的に攻められても、きっかけはそっちだしって感じですよね😞

    すごくわかります、、ぶっちゃけ結婚式さえも行きたくない。。
    こういう時結婚式は逃れようがなくて辛いですよね…😩

    • 10月14日
  • ao

    ao

    ほんとそれです!!!言葉巧みなんです!!そして自分は被害者、100%悪いのは私なんです、、
    被害者ぶるの得意なんですよねーそういう人😭

    そうなんですよねー💦
    確実に同じテーブルだろうし、、顔も見たくないですよね😱
    そしてまた会ったらあることないこと言われるんだろうなとか思うと尚更会いたくないです。。

    • 10月14日
  • ao

    ao

    下の方の回答をみて度々すみません💦

    私も同じすぎて😭💦
    私の方が先に結婚、妊娠し、羨ましく思うこともあったんだと思います、そして私もバリバリ働くその子がきっとどこかで羨ましかったんだと思います。
    SNSでもその子が楽しそうな投稿を見るとなんだか不愉快な気持ちになってしまって、、嫉妬心なのかなと自分でもよくわかりませんが、とにかく見たくなくてSNSも消しました💦

    • 10月14日
  • のこ

    のこ


    同じ状況の方とお話できて嬉しいです😭

    顔合わせても、マウント取られるかも、と身構えてしまってるのでちょっと何か言われたらこっちが喧嘩腰になってしまいそうで、、結婚式楽しめる気がしないです😞もう個別で祝いたいです😩

    むかつくこと言われても相手にしなければいいだけだけど、私もスルー出来るほどの余裕がないのでずっとモヤモヤ気になってしまいます。。。

    これって私自身もA子に負けたくないと心のどこかで思っているから言われた事がこんなにも尺に触るんですかね。。

    SNSの件もすごくわかります…!過去の色んなことが積もっていてもう見るだけで不愉快になるくらい無理になっちゃってるというか…。
    私も視界に入れると嫌な気持ちがわくのでInstagramミュートしちゃってます😓

    • 10月14日
はじめてのママリ🔰

A子さんもわたしさんに負けたくないというライバル心から競ってくるんでしょうね🤔

そういう関係ってどちらかが必ず疲れて疎遠になるので、会いたくないなら無理して会わなくていいし、B子とC子もわたしさんと関わりたければ連絡してくると思うので、ご自身の思うようにやったらいいと思います✨

後、妊娠中って、今までスルーできていたことが妙に頭にきたり、イライラしたり、凄く傷ついてしまったりしてナイーブな時期なので、あまり思いつめず、リフレッシュしてくださいね♡♡
今は心と体が大事なので✨

  • のこ

    のこ


    私もバリバリ仕事してるA子に対して羨ましい気持ちもありましたし、A子も結婚妊娠した私が羨ましいという気持ちはあったんだと思います。

    でも、そこにどっちがいいとか悪いとかは無いと思うんですよね…一方的に競って優劣をつけようとしてくる事に疲れてしまって。

    妊娠中まさに今までスルー出来ていたことが引っかかるようになったし感情も極端になったなと思います😞

    無理して会わなくてもいい、思うようにやったらいいと言ってくださり気持ちが楽になりました😢

    直近会う約束がある訳ではないので、このことにいつまでもとらわれないで気持ちを切り替えたいと思います…!
    心と体のことまで気遣ってくださってありがとうございます😭

    • 10月14日