
生後1ヶ月の赤ちゃんがいる中、膀胱炎の症状が出てきています。病院に行きたいが誰も手伝ってくれず、新生児を連れていけません。どうしたらいいでしょうか。
生後1ヶ月にもならない新生児がいるのですが、わたしが急病かもしれません。どうしたらいいんでしょう。
なんだか膀胱のあたりがひどくツンとした感じがして、だんだんひどくなってる気がして、おそらく膀胱炎の前兆だと思います。
前にもなったことがあるのですが、ツンとする感じがした次の日に、急に歩けなくなるほどの激痛になりました。
早めに病院へ行きたいのですが、両親、主人とも仕事で遅く頼れません。首も座っていない新生児をつれて病院へ行けないですよね。
ファミサポ?というものを調べてみましたが新生児は預かってもらえなさそうです。
こんな場合どうしたらいいのでしょうか。
- ぷにぷにくん(生後4ヶ月, 4歳5ヶ月)

まー( ゚∀゚)ー*
婦人科でみてもらうなら子連れても行けそうな気がしますがきついでしょうか?
横抱っこの抱っこひもを買うとかで対処するのはどうですか?💦
それか、預け先がみつかるまでボーコレンで耐えるかですね💦
お近くなら預りたいです(+_+)💦

Rママ
同じく産後、膀胱炎になり、産院に行って薬もらいましたよ!

さりな
膀胱炎は放っておくと慢性化や今より酷くなるので、できれば早急に病院に行った方がいいです。
昔膀胱炎が慢性化していて月1でなっていた私からのアドバイスは、初期ならとにかく水をひたすら飲んで、少しも我慢することなく、例え少量しか出なくてもトイレに行くことで症状は2〜3日で落ち着きます😌
後は今のご時世、オンライン診療をやっている病院を探すのもありです!

もたた
赤ちゃんの1ヶ月検診は今からってことですよね??あとどのくらいかはわかりませんが、もし近いうちにあるようならその時に一緒に診察してもらってはいかがでしょうか?😢ママの産後の状態も診るはずなので!
コメント