※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆこ
ココロ・悩み

3歳の娘が発達障害の疑いで療育施設に通い、発達検査を受けることになりました。診断名が付いた場合のメリットやデメリットについて不安があり、アドバイスを求めています。

発達障害における発達検査について、相談させてください。

3歳の娘がおりますが、発達障害の疑いがあり、現在、週1回、療育施設に通っています。その療育施設で、11/4に、発達検査を受けることになりました。

昨年、小児科へ発達外来に行った際には、先生からは、「発達障害はあると思います。」と言われました。ただ、正式に検査を受けたことはまだなく、どの程度の発達障害かはまだ分からず、診断名はまだ付けられていません。

もし、療育施設で受ける発達検査によって、診断名が付いた場合、それによって、メリットやデメリットなど、ありますでしょうか。(療育施設で受ける検査で、診断名が付くのかどうかは、定かではないのですが…)

検査を受けるとは決めたものの、実際に診断名が付いた場合、それが一生に関わることだと思うと、本当にいいのかなと、今更ながら感じてしまう自分もいます。

ご経験のある方などいましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

べごさん@年度末進行中

専門職です。
仕事柄、検査についての詳細はここではお伝えはいたしかねますが、少なくとも診断は医師しかできません。
発達検査については、検査キットがありますので、心理士であったり、レクチャーを受けた療育施設の職員、支援学校の教員等も取り扱いができます(→ただし、個人ではてきません)。
また、発達検査は障害があるお子さんだけに行われるものではなく、どのお子さんにも行われる内容のものもありますし、発達検査自体にはそのお子さんの得意なこと苦手なことを理解するためのものであります。

こけこ

発達検査を受けると、IQの数値がわかり、また場合によっては障害名が確定します。それによって療育手帳の申請や福祉サービスを受けられるようになるのでそこがメリットと言えると思います。
また、お子さんの発達の特性(どんなことが得意でどんなことが苦手か、どの程度の遅れやでこぼこがあるのかなど)が客観的にわかることで関わり方のヒントや発達を伸ばす支援の手がかりになります。
デメリットと言えばやはり誰かにお子さんのことを説明する時に障害名がついてまわるというか、レッテルをはるように感じてしまうかもしれません。ただ、必ずしも障害名を伝えなくても良いわけなので、そこは必要に応じてで良いと思います。

私は療育をしてきた立場なのですが、発達検査を受けてみないことには、お子さんにとってどんな支援が必要なのかわかりにくいと思いますし、今後も継続して受けることでお子さんの成長を客観的にも知ることができるので受けられてはどうかなと思いますよ(*^^*)

ドキンちゃん

私の子どもも8月に診断されました。

まさか診察に行った日に診断がつくなんて…
普通の学校に行けない可能性もある。
小学校になったら薬でのコントロールも必要かも…と心の準備もしないまま行ったのも悪いですが急にそんなこと言われしまい、そんなこといわれても!と思いましたが、子供のことを考えて今思うことは、いろんな支援をして子供が社会に出て困らないように親も発達障害と言われてもいろんなことを乗り越えていけばいいと思ってます。

別に発達障害の子がかわいそうとか思わないし、少し社会に溶け込むのは苦手だけど療育や福祉サービス色んな人の手をかりつつ今療育、リハビリを行なってます。

発達障害はかわいそうなことでもないし、私は隠す必要もないと思ってます。

メリットは診断がついたことでずっとなんで?って思ったことがスッキリした。
声かけなど工夫して子供も少しずつかわってきた。
保育園など先生にも相談しながら手厚い保育が受けれるようになった。

デメリットは子供が大きくなったとき発達障害と知ってどう思うか不安なことです。

mihana

月曜日に療育でk式の発達検査受けてきました!
診断結果は来月ですが、今の息子の得意なことや不得意なことが分かったので私は受けて良かったです!🙆
診断名がつくかは私もまだ分かりませんが、ついたところで診断名は周りには言わなきゃ分からないことではないでしょうか?🤔
ただ、検査を受けた結果をもとに、発達支援が受けられるようになるなら、知らずに過ごすより息子にとっては過ごしやすい環境を選択できるのかなと思ってます!😊
経験ではなくすみません💦

りぃな

その年齢の時に診断受けました。
デメリットは、幼稚園の入園を断られる場合があることくらいでしょうか。
私はそれを経験しました😅

軽度以上の判定が出て療育(愛護)手帳を作ることが出来れば、交通機関の料金の割引、所得税や住民税の軽減、テーマパークなどで本人と付き添い1名が入館料免除されたりとか、県や施設によって違いはあるものの、負担が軽くなる点はメリットだなと思います。

まゆこ

ねこまる☆ウミネコニャース様
こけこ様
ドキンちゃん様
mi_o様
ぱふん様

皆様、的確なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます✨

皆様のご意見のおかげで、前向きに検査を受けられそうです。

ちなみに、療育施設には、再度確認してみたところ、今回行う検査は、言語聴覚士さんが行う検査で、診断名は、医者じゃないと付けられないので、診断名は付けられないとのことでした。

手帳のことなどについても、その検査の時に、いろいろ質問できるかもしれないので、今回のアドバイスを元に、また情報が知れたらと思います。

貴重なお時間いただき、ありがとうございました✨