
コメント

はじめてのママり🔰
私はうつ伏せで寝られるの怖かったし、同じように寝返りすることで起きてきたりもしたので2リットルのペットボトルをサイド脇あたりに置いて寝返りしないよに対策したんですが、寝返りができないことで泣いて起きてしまうようになったので諦めて寝返りさせて、私が気がついたら仰向けに戻したりしてました😓

nacoco🍑
寝返りできるようになったらうつ伏せに寝ても大丈夫と聞いたので、そのままにしていました!
寝返りで起きることはなかったのですが、寝返ったことによって壁に激突して泣いて起きることが何度かあったので毛布を壁に沿うように置いてあげたら多少改善されました!
今でも寝相悪くてコロコロしてますが目が覚めてしまうことはないです😊
-
きのママ🔰
ベビーベッドの柵の間から両足が飛びだしたりすることもあるので、↑参考にさせていただき柵にそって毛布かなにか置いてみようと思います。
- 10月13日

退会ユーザー
こっちがソワソワしますよね、、、
その頃ベットから落ちて
びっくりしたのを思い出しました
とりあえずそのくらいコロコロするとなると阻止ができない気がします😅
なのでとりあえず落ちないようにだけするしかないかなー、、、
一歳すぎたら落ちても這い上がってきて勝手に寝てますが
(ローベッドなので良く落ちてます)
大人もぐっすり寝てられないですよね、、、

かえる
うちは首すわり前に寝返りを覚えてしまい特に窒息が怖かったので夜間のみうつぶせ寝防止ベルトを使用しています。横向きまでなら固定できます。今のところ心地よさそうに寝ています✨
タオル毛布なども怖いので手の届く場所には何も置かないようにしています。2ℓのペットボトルはよく聞きますね😊
きのママ🔰
寝返りできないことで泣いてしまうこともあるんですね。そのままコロコロさせて置くしかないですかね。