※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
ココロ・悩み

娘が将来手のかかる性格になるか心配。我慢しすぎているのか、グズグズさせるべきか悩んでいます。将来の心配は本当でしょうか。

娘はあまり引きずるタイプではありません。
例えばお菓子食べたい!とグズグズ言っても
ご飯近いからまた後でねと言って紛らわせると食べたい食べたいとずっと泣き喚いたりしないので親的にはとても偉いなとか助かる部分があるのですが、周りには将来心配だね。今いい子だと将来手のかかる人になるよと言われます。そんなこと言われるともっとグズグズ言わせる方がいいのか?とかわたしたちは我慢させすぎてるのか?
将来は手のかかる性格になったりするのかと不安になることがありますが、こうゆうのは本当なのでしょうか。

コメント

ty

そんなこと言う人居るんですね💦
今その性格なのは、我慢させすぎてるからとかじゃなくて、持ち前のものだと思うので、将来手のかかる人になるなんて嘘ですよ☝🏻
よく親に言われますが、私自身がそうだったみたいで、「あなたは1度も大変だったことない。」って👍🏻

  • あちゃん

    あちゃん

    いい子だね〜って言ってもらえてそのあとそう言われることが最近しばしばありましてとても不安になってました😭😭

    tyさんにそう言っていただけてとても安心しました😭❤️

    • 10月13日
hotaru

うちの娘も同じような感じです…
今日もテレビを消したらもっと見たいと泣きましたが、次の瞬間自分でおならして自分で笑っていました😂
そこからはもう普通にご機嫌です(笑)

将来手のかかる子になるんですかね??💦
初めて聞きました💦

感情をあまり表現出来ないのかなとか、我慢し過ぎているのかなと心配することは確かにあります。
泣く事も少ないですし…
これは産まれた時からずっとです。

でも、よく言えば切り替えが上手ですよね。
旦那が大人になった今もそのタイプなので、
そのような性格が似たのかなとも考えます。

こればかりは大きくなってみないとわからないですし、
仮に手のかかる子になったとしても原因なんてそれだけじゃないですよね😅💦
気にしなくて良いと思います!!

  • あちゃん

    あちゃん

    そう言われることが最近あってとても不安に思ってました。

    そうですよね!よく言えば切り替えが上手なんですよね✨

    たしかにわたし厳しく言うこともありますがやってほしくないことや危ない時にきつく言うようにしていてそれが我慢させているのかな、と悩んでいました。

    ありがとうございます😭❤️
    気にしないようにします✨

    • 10月13日
deleted user

うちの子もですよ〜。なんでダメなのか簡単に説明すると、分かった!と諦めます。性格なんだな〜と思っていましたが、まさかそんなこと言う人がいるなんて💧
子供=わがままで無邪気ってイメージがあまりにも強すぎるんですかね?すんなり親の言うことを聞くと不審に思うんでしょうね…。あまり気にしなくていいですよ!仰るとおり引きずらないタイプの性格なだけだと思います☺️

  • あちゃん

    あちゃん

    ありがとうございます😭
    ほんと引きずらず切り替え早い性格なんだと思いながら周りから言われた事を気にせず娘ちゃんの成長を見守りたいと思います✨

    • 10月13日